若狭通りの紫芋胡麻団子。
若狭通り沿いの『台北飯店』が辻スーパーの斜め向かいに『台湾食堂』として移転しました。何度かランチタイムのお弁当と夜ディナーで使いましたが、今回は夜のお弁当でのレビューになります。今回頼んだお弁当は『貝柱オイスターソース』。注文後に席で待っているとお水が供されました。お弁当ができる間に店員さんからお弁当メニューを一枚頂き、他のメニューの撮影も快くOKを。この時に店内の様子も撮っておけばと後になって気づく^_^;程なくしてお弁当を受け取り退店。その間に接客された青年店員の感じが良かったです^ ^那覇埠頭向かいの公園で食事を。お弁当の内容はメインの貝柱オイスターソース炒め・野菜炒め・クラゲの甘酢和え・青菜の漬物・福神漬け・角煮(サービスでつけていたのかは不明)玉子と青菜のスープも付いてました。メインの貝柱は甘めの味付けですが甘過ぎず程よく感じられ、具もキクラゲや玉ねぎ、パプリカなど色々と入っていました。野菜炒めはキャベツや青菜などで、味はメインと比べると味が薄い、人によっては無いに近く感じると思います。箸休め的な感じなのでしょうか。クラゲの甘酢和えはとろみのある、甘酸っぱさがツンとしたものではなく、落ち着いた味で食べやすいです。角煮の方も八角などの香辛料の香りは少し抑えた醤油ベースの味でした。スープも塩辛さは感じないちょうど良い味でした。全体的に品の良さも少し感じられて、良い具合に調理されていて私好みの味です。以前夜の店内で食事をして定食1600円でしたが、今回のお弁当の内容と比べてゴマ団子一個と春巻き一本以外は内容がほぼ変わらないので、お得に購入できるお弁当からお試しで利用してみてはと思います。お昼のお弁当は450〜500円ほどでひと回り小さいお弁当や丼ものがあって、出勤前によく購入します。台北飯店時代から長年1番人気のある牛肉のオイスター炒めが早く売り切れるので、もし見かけたら購入をススメます。人によってはランチ弁当のご飯が足りない場合があるので、向かいの辻スーパーでご飯かおにぎり、お惣菜・汁物を追加で購入するのも良いかと思います。今までは辻スーパーでお弁当を購入していましたが、出来立ての美味しい中華が食べたくなった時は重宝しています。
名前 |
台湾食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここの麻婆豆腐は最高デザートの胡麻団子は中身が紫芋だったので斬新ごちそうさまでした😋