明治の歴史、映画の舞台!
海上自衛隊 呉地方総監部の特徴
映画撮影にも使用される、独特なレンガ造りの建築物です。
明治時代の建築が残る貴重な文化遺産、呉でしか見られません。
厚さ1.5メートルの鉄筋コンクリートで覆われた電話交換総合所があります。
2013/09/08来訪。当時は、現地で申し込みをして見学をしていたような気がします。現在は、事前の申請が必要で、見学日も限られているようです。呉地方総監部は凄く綺麗で見る価値はあると思います。事前にしっかりと下調べをして見学をしてください。
海上自衛隊の艦船及び施設見学で訪問。見学は毎月第1週・第3週日曜日。応募は呉地方総監部応募メールフォームからのみ可能。10日前位〜募集開始、7日前〜当選メール(応募多数の場合、抽選になる)が来ます。今回、11/19㈰分に応募、11/6㈪に募集開始、11/13㈪に当選メールが来ました。ちなみに今回のプランは午前中第1回に施設見学、午後第2回に艦船見学で、施設見学の後は大和ミュージアム&鉄のクジラ館〜歴史の見える丘へ。次回見学までの時間調整は港町珈琲店にて。潜水艦桟橋で係留されている潜水艦を見るのも楽しいです。艦船見学今回は護衛艦さみだれに乗艦出来ました!勿論、船内は入れませんが、甲板は行き来自由。自衛官の方々も気さくに対応して呉れます。質問があれば事前にまとめておく事をオススメ。当然、軍事機密は駄目だけど、ある程度なら⭕施設見学たまたま、広島工業大学の先生による見学ツアーと重なり、専門家の視点から貴重な説明を受けました。庁舎のデザインが素晴らしかった❗参考までに見学時間呉地方総監部 第1庁舎・旧電話総合交換所第1回 09:30~10:15(受付時間09:15~09:30)第2回 11:00~11:45(受付時間10:45~11:00)艦艇一般公開第1回 13:00~14:00(受付時間12:45~13:00)第2回 15:00~16:00(受付時間14:45~15:00)アクセスJRのレール&レンタカーを使い、広島駅新幹線口〜高速経由〜30分程でゆめタウン🅿️着。🅿️〜徒歩10分程度で呉地方総監部。坂の下の城山門ではなく、坂の上の青山門で受付。レール&レンタカーを利用すると、新幹線の乗車券が2割引に❗レンタカーは利用日の3ヶ月前から新幹線は1ヶ月前から予約可。詳細は該当サイトにて御確認ください。
防衛省、海上自衛隊。日本の領海を5分割して海軍区に区分した拠点の一つ。呉地方総監部のほかに、大湊地方総監部、横須賀地方総監部、舞鶴地方総監部、佐世保地方総監部がある。主な任務は、担当警備区域における国家防衛、沿岸警備、海上交通の安全、海上における治安維持、人命財産の保護、災害派遣、航空救難、機雷や爆発物等の処理、自衛艦や護衛艦の後方支援、人事教育、補給、造船修理、医務、衛生。部隊の長。地方総監には海将(海軍でいうところの中将クラス)部隊の副長。幕僚長には海将補(海軍少将クラス)防衛省内局から事務官が派遣。参事官主な部隊第4護衛隊群・第4護衛隊、第1潜水隊群・第1、3、5潜水隊及び第1練習潜水隊、第12護衛隊、掃海隊群・第3掃海隊、第1輸送隊、第1エアクッション艇隊、練習艦隊、海洋業務・対潜支援群、第1海上訓練支援隊、ミサイル艇隊、基地業務隊、教育隊、警備隊、弾薬整備補給所、造船補給所、衛生隊、等。(詳しい艦艇情報は、防衛省ホームページか、ミリタリー雑誌でどうぞ。)昭和29年(1954年)7月1日海上自衛隊発足に伴い、5つ目地方総監部、地方隊が誕生。当初は外洋進出が容易な佐伯、宿毛、大阪、神戸に作るべきという案があったが最終的に呉が選定される。警備区域は大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、大分県、宮崎県、東京都沖ノ鳥島。随時、艦艇公開もされているが完全予約制。しかも乗れる艦艇は時間で変わります。護衛艦、輸送艦、補給艦を見学できる。写真の艦艇は、補給艦とわだ、輸送艦おおすみ、掃海母艦ぶんご、護衛艦とね、ゴッツイのが音響観測艦はりま、潜水艦そうりゅう級揃い踏み。最後のが練習艦しまかぜ、潜水艦救難艦ちはや海上自衛隊の艦艇をたくさん見れる場所があります。「アレイからすこじま」という公園です。アクセスJR山陽本線・呉線、呉駅から3番バス乗り場から鍋桟橋行に乗って、呉地方総監部はバスで6分。アレイからすこじまへは、同じく鍋桟橋行で10分、潜水隊前下車すぐです。
2006年に訪れました。旧大日本帝国海軍呉鎮守府庁舎、そして現在は海上自衛隊の呉地方総監部庁舎として使用されているものです。日本では木造建築の多くの立派な歴史的遺産が存在しますが、レンガ造りの建物はまた味があります。特に赤レンガは何故か哀愁を誘ってくれるように感じるのは小生だけでしょうか。この静かに佇む建造物は戦時下の歴史を見てきたものです。何も語りませんが我々に何かを訴えているのかも知れません。
| 名前 |
海上自衛隊 呉地方総監部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0823-22-5511 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
映画🎥の撮影にも使用される、海上自衛隊呉地方総監部のレンガ造りの建築物デザインした方は、東京駅も手掛けた方だそうですかつては、海軍の鎮守府であり、明治の建築物が残っているのは、呉だけだそうです普段は、柵の外から観ることしかできませんが、たまに、一般公開されることがありますので、ホームページ等で確認してみてください電話交換総合所は、厚さ1.5メートルの鉄筋コンクリートで覆われており、少々の被弾では、ビクともしないそうです庁舎の下には、秘密の地下道があり、今でも、調査が続いているそうで、現在の総監部、海岸の旧海軍工廠や電話交換総合所と繋がっているそうです。