坂茂設計の美しき館。
下瀬美術館|Simose Art Museumの特徴
現代的なデザインが印象的な美術館です。
坂茂氏設計の美しい建物と庭が魅力です。
瀬戸内海を望む美術館内にはレストランも完備しています。
絵画、美術品はもちろんのこと、建物、お庭、更には周りの風景全体を含めてアートになっていますね。良く考えられています。時間がゆったりと流れていくようで、非常に居心地の良い場所です。人気のある美術館であること納得です。次回はヴィラに宿泊して、この雰囲気に浸ってみたいです。
水に浮かぶ可動式コンテナと透き通ったガラスも綺麗な美術館。岩国空港に降りてタクシーで20分ほどで向かった。Webチケットがお得とのことだが訪問前日の23:59までのみ購入可。エミールガレのガラス器や家具をはじめ、絵画など様々なコレクションを、カラフルなコンテナを1つ1つ通り抜けながら鑑賞した。コンテナの自動ドアが開いていって展示が開ける感覚がよかった。全体的に明るくて綺麗な雰囲気。透き通ったガラスは厚く、扉になっている箇所は少々重かった。庭も素敵で天気が良ければなお良かったのだろうなと思った。
瀬戸内海に面する下瀬美術館は、美術館、ヴィラ、レストランが一体となった複合施設で、建築は建築家・坂茂が設計しました。エミール・ガレなどの西洋工芸をはじめ、マティスやピサロを中心とした西洋絵画や、京人形・雛人形、日本近代絵画などを収蔵している美術館です。 鑑賞時間の目安は1時間半ほどです。アクセスは少し不便ですが、土日祝には美術館とJR大竹駅を繋ぐ無料シャトルバスが運行しています。館内ではWi-Fiが無料で利用できます。
とても綺麗でおしゃれな美術館です。ミラーのような壁に海や植物が反射して美しく不思議な雰囲気。展示物は結構サクッと見終わります。客の数も程よく、絵画やオブジェなどゆったり鑑賞できました。水の上に浮かぶカラフルな美術館や庭園が目玉の鑑賞物のようにも思えました。一度出てもチケットがあれば再入場可。カフェで一息ついて再度ゆっくり中を見ても⭕️所要時間は2時間くらいでカフェも含め館内二周してしっかり楽しめました。アクセスは土日限定でJR大竹駅から無料のシャトルバスが出てるそうです。私はリサーチ不足でJR玖波駅からこいこいバス(現金のみ)に乗りゆめタウンで降りてから徒歩で行きました。コメリが見えたら黄色い道を探してパンダの所で曲がると行けます。コメリと大きな遊具のある公園の間の黄色い道です。
ホームページから事前入手、もしくはJAFやちゅーびー会員証なと持参すると少し割引があるようだ。平日の15:00すぎだったので空いていてゆっくり出来た。ロビーのカフェの方は感じが良かったが、受付、フレンチの方はあまり対応がベストではない。エミール・ガレの作品は見応えもあり、可動式の展示室も魅力的でした。ホームページの写真でみていたイメージよりは、屋外はそんなに広くなかったので日傘も微妙にいらなかった。
名前 |
下瀬美術館|Simose Art Museum |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-94-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とてもオシャレな現代風の美術館でした!庭も綺麗に作られていて!展示をみた後にのんびりと散策出来ました。隣接している晴海臨海公園も広くて気持ちの良い場所でした。一日中居ても良い感じです。