妙見岳駅から神社へ、景色と温泉の楽しみ!
妙見神社の特徴
妙見岳駅から徒歩5分、アクセス良好な神社です。
地獄温泉の近く、絶景展望台が楽しめます。
山の尾根に位置し、自然に囲まれた静かな場所です。
展望台へのルートの脇道です。距離的には知れてますが道のまわりの木が覆い被さり歩きにくいです。子どもにとってはトトロに出てくる木々のトンネルって感じで楽しいかも。妙見神社は観光の対象としてはどうってことはないです。
妙見山頂展望台との分岐から数分上ったところにある。休憩スペースとベンチはあるが、木が生い茂っており眺望自体はあまりよくない。旅の安全を祈願。
雲仙地獄見て、温泉神社で素敵な事がありました!一時の幸せを神様ありがとうございます。
山の尾根にある神社です。何の神か何の御利益があるか分かりませんが、とりあえず山の安泰を祈願して下山しました。ベンチなど置いてあり、ちょっとした休憩が出来ます。
妙見嶽の山頂付近にあるお社様徒歩でもいけますが、ロープウェイでくるのが簡単です。妙見嶽からの展望は絶景ですよ!御朱印は温泉街にある温泉神社で頂けます。
名前 |
妙見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ロープウェイの妙見岳駅から、尾根伝いに徒歩5分ほどで神社に行き着きます。裏手が妙見岳山頂(1333m)ですが、立入禁止です。展望はありません。この先数分で、普賢岳の平成新山(1483m)が見晴らせる展望ポイントがあります。ハイキング、登山装備のない観光なら、ここまでで戻りましょう。ここから国見岳へは鎖場がでてくるので小さな子供連れにはおすすめできません。普賢岳は厳しい上りが続きます。