宮島で出会う瀬戸内の魅力。
みやじマリン 宮島水族館の特徴
宮島観光の際に、歩いて10分で訪れる水族館です。
瀬戸内海の生き物を中心に見応えがある展示が魅力です。
アザラシやフンボルトペンギンと触れ合えるふれあいコーナーがあります。
宮島観光の際に伺いました🐟️若干歩きますが良い運動になります👟大人1,420円チケット販売機で現金にて購入しました。結論、建物の外見から想像できない充実さで2時間以上じっくり滞在させていただきました😆広島と言えば🦪やアナゴはもちろん、いろんなブースで多様な海の生き物に出会えてとても楽しかったです✨実際に手を触れて体験できるブースもあり、金魚のエリアはたくさんの金魚鉢がありリラックスできました。土曜日の午後で混んでいましたがぜひ癒されに行ってください😌
小さな水族館です。でも楽しくみれるような仕掛けが沢山あります。宮島に行ったのは、2回目でした。厳島神社は以前見たので、今回はこちらにきました。水族館は、とてもよかったのですが、思ったより遠いのがちょっと大変でした。地図だとそんなに遠くない感じですが、歩くと結構大変でした。でも水族館自体は凄く良かったです。
宮島周辺の瀬戸内海の生き物を中心に見応えのある展示が見られます。特に、牡蠣棚の下の海中にぶら下がる牡蠣は他の水族館では見られないオススメの展示です。
広島の海の中を感じられる素敵な場所!養殖の牡蠣水中の様子が見れたり、ヒトデやグソクムシ、ドクターフィッシュなどなどいろんなもにも触れられることができて、子供は喜ぶと思います。世界遺産も見れて、子供も楽しめるってすごいなと思います。
フェリー乗り場から厳島神社を経て歩くこと10分程度。真夏はちょっときつそう。淡水、海水様々な水槽で生き物が管理されており、地元広島らしい牡蠣の養殖まで再現。社会科見学にもいいですね。空調ももちろん完備されており、快適に過ごせました。1階フロアから続く『 はつこい庵 』には色鮮やかな鯉や金魚がきれいな真横から見られる水槽に集められ、とても癒されます。ネーミングも良く、カップルにもオススメです。(๑\u003e◡\u003c๑)
小さい割にはとても見応えがあり、ふれあいコーナーでアザラシとフンボルトペンギンにも触る事も出来て良かった。ただライブプールの時間に合わせて行かないと時間をもて余す😅1時間もあればゆっくりでも全部回れる規模感。広島ならではの生き物の展示もあるので水族館好きなら行っておくべきスポット。イルカにも見えるが実は鯨なスナメリ、牡蠣の養殖風景など。
名前 |
みやじマリン 宮島水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-44-2010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祝日の午後に伺いましたが、島内が盛況な割に、館内は空いていました。牡蠣乃養殖の様子など、こちらの水族館でしか見られない展示もあり、水族館好きなら行って損はありません。