老舗の宮島、女性スタッフの温かさ。
あなごめし ふじたやの特徴
宮島にある老舗の穴子料理店で人気の店舗です。
女性スタッフが迎えてくれるあたたかい雰囲気が魅力です。
隣接のベンチコーナーで待っても楽しめる特別な体験です。
ガイドブックに載っていて、どうしてもあなご飯が食べたくて、神社巡りをしていて近くにあったので寄りました。12時を過ぎていて名前を書いて隣の屋根付きの待合所で待ちます。15分くらい待ったかと。料理が出るまで30分かかりますと言われその通りでした。うーん、パサパサしていてイメージと違いました。30分待って3000円も払って、私の好みかもしれませんが満足できる代物ではありませんでした。あえて比べようと翌日広島駅であなご飯の駅弁を1500円で購入、夕食に新幹線の中で食べました。予想通りとても美味しかったです。
1時間くらい隣のベンチコーナーで待ちます。店内に入っても注文から30〜40分ほど待ちます。それでもとても美味しい穴子飯です。メインメニューは穴子飯ひとつ。小鉢ものやドリンクなどが追加できます。牡蠣入りお吸い物と広島菜の漬物がついてきます。夏の暑い時期や冬の極寒の季節は待つのがかなり大変かと思います。
老舗の感じで、店員さんが女性のみ。愛想がとても良く素晴らしい。待ち時間は、10時45分に名前を書き18番目。待ち時間は2巡目で40分位でした!宮島に着いたら、先に名前を記入してから島内観光することをお勧めします。
大人気の店舗という事でしたが昼を越えていたのでタイミング良く席に座れました。穴子飯を注文しました。注文から出てくるまでに時間がかかると聞いていたのですが、正確には分かりませんが30分近く待った感覚でした。熱々の穴子飯、タレは濃厚ではなくサッパリしています。お吸い物はホタテ出汁と柚子の香り。お店の雰囲気も良く大満足でした。
名前 |
あなごめし ふじたや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0829-44-0151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりの宮島。前回は修学旅行だったので、プライベートでは初。牡蠣飯の惹かれましたが、知人から穴子めしを勧められ来店。好みの問題ですが、僕は蒸し穴子が好き。今回は焼きあなごめし。だから、鰻重と比較してしまう。身は薄く硬く蛋白。タレは塩気が強い甘み。勝手な事前期待をしていた分、勝手にふられた感じでした。後、この時期はすごく寒い。週末の来店でしたが1.5時間待ちました。外に待合室が有りますが、ストーブは無く、寒い。辛い。その分を含めて星3とさせて頂いた。個人の好みです。