厳島神社参道の焼き牡蠣、熱々美味!
きじま商店の特徴
宮島町で熱々の牡蠣とビールが楽しめますよ!
以前は穴子ちくわが店の名物で人気でした!
厳島神社の帰りにぜひ立ち寄りたいお店です。
牡蠣が冷凍だと直ぐにわかったが美味しかった。
商店街抜けたところにあるお店ですね。元気よくお客さんを呼び込んでいるとで目立つかと思います。購入後は全く知らん顔なのが観光地らしい温度差と言うべきか···それでも穴子の竹輪、焼き牡蠣と広島のものをいただけるので楽しめはすると思います。購入後はお店の中のイートインスペースで食事が出来るので、それなりにのんびりと食事ができるかと思います。お土産も売っているので食事以外の利用も可能なので、ゆっくりとしたい方は楽しめかも?
厳島神社へ向かう参道の終わりにあるお土産屋さん、お店の前で生がきや焼がきを売っています。参道の入り口や真ん中よりも空いていて、結構穴場で、私は毎回ここでかきを買ってます。美味しいかきでパワーチャージして、厳島神社や弥山へ!
宮島の商店街はそれだけで見応えあるものですが、夕陽の大鳥居を見ようとその時間に訪れると多くのお店が閉まり始めて焦ります。ちょうど厳島神社の入り口前にある木島商店さんで焼き牡蠣を堪能。他のお店でも試しましたが、木島商店さんのは注文してから丁寧に焼き始める為にジューシーで肉厚ふっくらととても美味しく満足しました。
宮島食べ歩き。人気のレモポン味と、レモスコ味の焼き牡蠣を注文。レモスコは、広島県産のレモンと九州産の青唐辛子、酢、海人の藻塩をブレンドした液体調味料で、レモンの酸味と香りを活かした「すっぱい・辛い・旨い」が味わえるそう。笑どっちもほのかにレモンの香りがあって美味しかった!
2024.11.3宮島散策の途中で寄りました。焼き牡蠣美味しいです。『レモポン』本当に美味しいかったです。あー、戻って食べたーい。
出来たての熱々を、ビール🍺と一緒に😋最高に美味しかったです!!店内で、座って食べれるのもとても良かったです♪
熱々の牡蠣は美味いです!バターしょうゆやガーリック、わさび醤油など10種類くらいのお好みの味で楽しむことができます。
以前は牡蠣より穴子ちくわがメインで、何本もくるくる回しながら焼かれていたのが印象的でした。牡蠣の味付けがバリエーション豊富で、大きさも十分、本当においしい!おすすめはレモスコ。焼き立ての穴子ちくわも食べ応え十分で、アツアツをビールとともにいただくと本当に幸せです。ちなみに商店街の最後なので、この先は食べ物を持ち歩くとシカの餌食になってしまうためご注意を。
| 名前 |
きじま商店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~20:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここの焼き牡蠣が美味しくて毎回立ち寄って食べます!ポン酢が一番広島牡蠣の濃厚な味がわかって美味しいですよ!中で座ってビールを飲みながらも食べられます!お土産もたくさん売ってあり、お気に入りのお店です!