昭和の香り漂う、懐かし昭和そば屋。
玉やの特徴
昭和の香りが漂う懐かしい蕎麦屋です。
カレー南蛮はお蕎麦のお出汁と絶妙なまろやかさです。
地元の親切なおじさんがいる、アットホームなお店です。
利用時間:12時頃アクセス:駅から15分混雑度:混んでる。******************************価格帯:やや安い支払方法:現金のみ******************************おすすめ:ご飯もの味:普通量:普通******************************雰囲気:大衆食堂接客:普通******************************リピ度:85※個人の感想です。
昭和チックなそば屋。カツ丼(上)を食べたが色々ベチョベチョで味付けもちょっと薄いかなって感じだったけど、なんか懐かしさを感じた。
丁寧に駐車場も教えてくれたりしました、隣のパーキングの奥二つが止めていいそうです。そばも美味しかったです。ご飯も濃い味がすきな人はおすすめです。
砂利部分と月極部分に車を停められて駐車場無料。安いのだと500円、焼肉丼とセットのお蕎麦は美味しかったです。また行きます!
カレーライスと、もりうどん頂きました。
昔ながらの蕎麦屋さん。昼はサラリーマンが多く、満杯だが、みんな食べてすぐ出ていくので待つことはほぼない。味も特別というわけじゃないが普通に美味しい。
昔からお伺いしております。
街のお蕎麦屋さん。冷やしたぬき蕎麦は懐かしい桶の器。
親切なおじさんのいるお店。
名前 |
玉や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3996-8212 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

時代考証の針をぶっ飛ばす勢いの昭和の忘れ物店舗。ロケ地には持って来いの店。什器掛け時計(ぜんまい式)とも歴史の重み味は典型的東京山の手の蕎麦屋。分厚いかつを節を煮出したダシが効いたつゆが堪らない。蕎麦湯で割って頂きたいもの。街中華なるジャンルが注目を浴びていますが、街場の蕎麦屋も絶滅危惧種。これらの店、個性豊かで、つゆの味は前記の「東京山の手」風でも割り下、ダシは微妙に異なる。これは、各店舗毎に仕込んでいるからに他ならない。セントラルキッチンの工場生産のエサに辟易している向きには是非ともお奨めしたい。この店も時分時はご近所さんで繁盛しておられますが、懸念されるのは前日銀総裁の願い虚しくここ20年値上げの形跡が見られない事。カケときつねの価格差が50円とは解せない。ふっくら炊いたアブラゲがほぼ一枚分載ってるんですよ。メニューいや献立に日本蕎麦屋の「ラーメン」がある事も特筆大書しておく。ご盛業を祈念して止まない。