尾道ラーメンとヤキメシで至福の時。
しょうや飯店の特徴
尾道ラーメンとヤキメシ生卵乗せが楽しめるお店です。
スープの色は黒いが、濃厚すぎずあっさりとした味わい。
2024年9月にオープンしたばかりの新しいラーメン屋です。
一日の〆に訪問しました。店内は縦長に続いて入りやすい雰囲気で、入口で食券を購入します。今回は「尾道ラーメン ヤキメシ小セット」を注文。5分ほどで提供されました。平打ちに近いような細麺で、ネギ、背脂、メンマ、チャーシューといった具材がのせられています。スープは甘みが強く、醤油のキレなどはあまりない感じで食べやすいです。背脂を食べてみると二郎とはまた違った食感で歯ごたえがあるというか食感があります。麺が細麺なのでスルスル食べ進められて〆にはピッタリ!ヤキメシは醤油をいかしたパラパラチャーハンで好みでした。食券購入時、アブラメシというメニューが気になりましたが、背脂やネギが入ったライスのとのことです。従業員一同大好きなメニューらしく、気になる方はぜひ頼んでみてください!お近くによったらぜひ。☺︎︎注文リスト・尾道ラーメン ヤキメシ小セット・・♪プロフィール特に海鮮・麺類大好きで気になったら食べに行きます。インスタでも紹介したいのですがおサボり中です。@k.gourmeetGooglemap、食べログ投稿していますのでもし良かったら見に来てください。
スープの色は黒いですが、味は濃くなく、また、深みも感じませんでした。チャーシューはパサパサ系。チャーハンはしっかりめの味付け。パラパラ過ぎて、水分がなく、どちらかというと、パサパサに感じました。店員さんは明るくて、好印象。観光客相手のお店ですね。駐車場もなく、地元民のリピはないかな。
2024年9月4日オープンで、6日に食べに行きました。自家製の麺がとても美味しかったです。名物の黒い焼き飯は、パラパラで他に無い味でいつも通り美味しかったです。店内がとても明るくて、店員さんも元気なので雰囲気も良かったです☺️6歳の息子は、並盛🍜だけでは満足できず、他の人のラーメンを分けてもらい、セットの焼き飯も唐揚げも食べてしまいました❣️
尾道ラーメンとヤキメシ生卵乗せを注文しました。尾道ラーメンは、麺が少し平でするすると食べられて、背脂の濃厚さといい塩梅で楽しめました!ヤキメシは本当にちょうど良いぱらぱら加減で、香りが良いけど味は濃ゆくなくて美味しかったです!絶対セットにして食べた方がいいです!店舗も綺麗で、店員さんも優しくて、尾道ラーメンいい思い出になりました!
2024年9月24日に食べに行きました。朝から大久野島でウサギと遊びお昼ごはんを食べに戻って来ました。14時30分頃です。前日に食べに行きましたが、夕方に着いたら外国人観光客だらけで席が空いていないので吾一にしました。ただ、名前がしょうやと付いて醤油色の焼飯となると市役所近くのしょうやさんと同じですよね。福山に泊まってますがぶらっくラー麺しょうや本店があり、おそらく支店かなと思いました。味はしょうやの味です。気持ち良いぐらい背脂のミンチが大量に乗ってます。スープは真っ黒ですがしょっぱくはなくてまろやかです。京都の新福菜館の黒さよりも、ラーメン親爺の真っ黒なのにしょっぱくないのに似ています。ここは以前、日之出食堂があった場所かな?極とんラーメンはあったので日之出食堂の跡に出店したみたいですね。美味しかったです。
名前 |
しょうや飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8494-1326 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

1人旅の途中で尾道ラーメンを食べてみたくなり尾道に立ち寄りました。夕方頃に商店街を歩いてて開いてるラーメン屋さんがこちらしか見つけられなかったのでこちらのお店に入りました。スープやチャーハンは濃い色をしてましたがそれほど味の濃さは感じず美味しかったです。結構好きな感じの味でした。