尾道水道の煌めく夜景と食。
尾道やすらぎの宿しーそーの特徴
小高い丘の上から眺める美しい夜景が自慢です。
ご当地のこだわり抜かれた美味しい食事を提供します。
ダーツを楽しむことができるユニークな体験も魅力的です。
景色とサービスが素晴らしいです。2階の部屋に泊まりましたが、一番奥に休憩室があり、夜は電気を消して尾道水道を挟んだ対岸の明かりを眺められるのですが、これがとても綺麗です。景観のために街の灯りがオレンジに統一されているとの事で尾道の皆さんの努力の賜物かと思います。お食事は家庭料理と説明されましたが、家庭ではこんなに沢山品数揃えられません。どれもとても美味しく尾道ビールをいただきながら完食しました。そして素晴らしかったのが、食後に照明を消して夕焼けと対岸の灯りを眺めつつの説明です。観光案内(千光寺の周り方、尾道水道についてなど)、景観のための取り組みなど、お話お伺いする事ができました。とても楽しかったです。建物は古く、音が響くので静かに歩く必要がありますが、部屋が広くゆったりしています。トイレと洗面が付いており必要十分。大浴場はタイルと石でとても清潔です。定員4人で少しコンパクトではありますが、窓から対岸が見えた景色が良いです。お風呂は夜10時までで、翌朝はシャワーのみとのこと。車で宿の玄関まで行けないのは、なかなか大変でしたが、電話するとバイクで荷物を取りに来てくれ荷台とボックス、ステップの所まで目一杯荷物を載せて運んでもらえましたので、私達にとっては全く問題ありませんでした。心温まる宿で良い思い出ができました。
オーナー様ご夫妻、スタッフの皆様、本当に良くして頂きありがとうございます。気色が最高です。晴れには晴れの良さ。雨には雨の良さ。夜景は言うまでもなく最高です。宿まで上がる階段にもユニークなウエルカムコメントや可愛い猫のイラストやら楽しめました。食事もまた無茶苦茶に美味しかったです。鯛の煮付け、串揚げ、朝の西京焼き本当に全部美味しかったです。また夕食時の灯りを消しての夜景鑑賞、若い男性スタッフの心地の良いナレーション。非日常な最高の時間を過ごさせて頂きました。旅で色々な所に泊まる事もありますが、ここまでお客さんを楽しませてくれる趣向を凝らしている宿は私はあまり知りません。改めてオーナー様ご夫妻、スタッフの皆様、出迎えてくれた可愛いワンちゃんに最高の旅を頂いた事に感謝致します。
坂の上に有る旅館です。尾道市街の夜景が抜群でした。設備は、古いのは否めませんが、居心地良く過ごしました。晩御飯は、地元の旬の食材を使われており、お刺身はコリコリで生きも良く、美味しく頂きました。
ご主人やスタッフの皆様の心のこもった接客と、超高級食材的な派手さはありませんが実はこだわり抜かれた美味しい食事で大満足でした。騒音の関係で部屋でワイワイはできないと思いますが、日常の煩雑さから開放されてぼーっとしたり、楽しいご主人から尾道について教えていただいて思い出を作りたいなら最高です。持参した本も携帯も使わず、窓から行き交う渡し船や夜景を見て幸せでした。無料マッサージチェアがなにげに高性能です。看板犬に会えてれば★6つでした。宿泊の際は食事付きが絶対おすすめです。
築60年というが、きれいにリフォームされており、お部屋もお風呂も廊下もピカピカで気持ちよく過ごせました^ ^晩ごはんの鯛の煮付け、野菜の串カツ、お刺身、どれもおいしかった〜また尾道水道の窓からの景色がとてもよかったです^ ^ダーツがあって、晩ごはん後にダーツを準備してもらってやりました。めっちゃ楽しかったです。スタッフの方々のサービスも素晴らしく、とっても笑顔になりました^ ^めっちゃ素敵な宿です✌️気持ちよく、過ごさせてもらってありがとうございました^ ^
| 名前 |
尾道やすらぎの宿しーそー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0848-51-7968 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
尾道市街地と向き合うよう小高い丘の上の宿お客(特に自転車の人)への友好的なホスピタリティ際立って豪華でなくともご当地を感じられる料理対岸に臨む夜景の美しさなどここでしか無い魅力に富む特筆すべきは電車のような間隔で早朝から夜10時頃迄本州との渡し船が往来しており、「離島」と「駅前」の利点が奇跡的に両立している港町の特性上、早朝から営業している飲食店も多いので離島から都市の夜景を眺望し、翌朝尾道ラーメンで一杯というような色々とパラドクスに満ちた楽しみ方も発掘できそうな稀有な環境だと思った。