スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
尾道刀鍛冶供養碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
詳しい事は分からないのですが、尾道は南北朝時代のころから瀬戸内の商業の中心地であり、出雲や備前に近いことから良質な砂鉄が手に入りやすかった為、大和等から刀鍛冶職人達が移住して刀鍛冶産業が発展した様です。この碑は、そんな歴代の刀鍛冶職人達を供養する為に建立された様です。商店街に美術刀剣と刃物のお店があるのは、こういう歴史が関係しているのかもしれません。関係無いですが、このお店にBSの「こころ旅」という番組で、火野正平さんが立ち寄られているのをテレビで見たことがあります。って、写真はむっちりニャンコばかりで供養碑が全然写って無くてすみません。