有明海唯一の美しい人工海水浴場。
白浜海水浴場の特徴
有明海唯一の人工海水浴場で美しい海が広がります。
半円形の狭い場所でも開放感を存分に味わえます。
早朝の風景は特に感動的で、美しさが際立ちます。
バイクでのソロキャンプで 立ち寄りました島原半島に行く途中でテントが張る場所を探していてたまたまこの白浜海水浴場を見つけました21時頃到着し付近は外灯もなく真っ暗で早々にテントを張りました 早朝朝日と共に海水浴場の全貌が明らかになり感動しました人工海岸ですが とても美しい海水浴場です****海水浴場の看板を確認したところキャンプ禁止だそうです。
有明海初の人工海水浴場。綺麗な砂浜が広がり、涼しげな潮風が夏の暑さを忘れさせてくれる。
有明海唯一の人工海水浴場。そして日本一、干潮と満潮の差がある海水浴場でもあります。
人工海水浴場です。白浜は綺麗ですが海の方は干潟の泥です。一般的に想像する海辺だと思うと海も綺麗ですが 干潟の海に入る感じなので泥がつくと思います。地元の人にしかあまり知られていない海水浴場なので穴場と言えます。近くには海中鳥居があります。あとは海中道路もあります。海中道路は熊本県の宇土市が有名なスポットです。二階堂のCMで使用されたことから知名度が上がり、撮影に来る方が多いです。インスタ映えするスポットでもあります。海の満ち引きにより、満潮の時には海の中にある道が引いた時に現れます。同じように太良町の海中鳥居の近くにもあります。太良町には数カ所あります。グーグルマップで載っていない場所を申請したのですが、認識されませんでした。太良町のHPを見て頂ければ数カ所ありと記載されていて、実際に行って撮影もしたんでね。
半円形のやや小さい場所ではあるが、開けた展望と広い海によって開放感を存分に味わえる。シーズンではなかったが、正午過ぎには、子ども連れの家族や男女のカップル等数組の観光客が訪れていた。足元の砂は綺麗で、海水も清く快い。しかし、ペットボトルなどのゴミが多少みられた。夏になると海水浴場として解放され、多くの子供達で賑わう。クラゲが浜に打ち上げられていることもあり、刺されないよう注意が必要である。訪れた時も一匹太陽に干されていたので注意して海に戻した。因みに、太良町は月の引力の見える町として有名であり、潮の干満により浜辺の様相も違ってくる。針の動かない時計が掲げられたポールにその相違をみることができる。
子どもが小さい頃はお世話になりました。こじんまりして良い浜です。
| 名前 |
白浜海水浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0954-67-0312 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とてもキレイな海水浴場でした。足を洗うところは使いやすく、係の方も親切でした。