鯛だしラーメンの新感覚。
尾道中華そば くらげの特徴
牛骨と魚介の旨みが強いスープが特徴のラーメン店です。
平麺と適度な背脂で尾道ラーメンらしい味わいを楽しめます。
自販機で券を購入するスタイルが新鮮でユニークです。
入店するとすぐ隣にある自販機で券を購入するスタイル。ご夫婦なのか不明だが女性の接客も大将の声も心地よい。着席しても水が提供されないので、店内を見回すとセルフでどうぞという給水機が目に入る。そしていざラーメンとご対面。ふむ。焼豚は焼豚というよりは、ハム。スープは動物性のものと魚介のものが混在している風味であっさりだが若干煮干しか鰹(?)の存在感が強い。メンマはかなり太く歯触りもしっかり目な感じ。箸休めには丁度良い。麺はスープとよく絡んで食べやすくうまい…が、やはり魚介の風味が強くあとに残る。ここは好みだろうな…と思いながらスープまで完飲して店を後にした。
鯛だしラーメンで美味しかった。また、豚の背油が良い味だしてるんだよ。チャーシューは、レアチャーシュー、メンマも食べ応えのある大きさで良い。
スープは牛骨と魚介の旨みが強く、通常の尾道ラーメンとは違う味わいだが、それに絡む平麺と適度な背脂はまさに尾道ラーメンのスタイル。うまい。魚介醤油の口になっていて訪問したので、その期待は果たされなかったが、このスープはまた食べたくなる予感がする。特製の載せ物は、チャーシュー炙り一枚、薄切り2枚。雲呑、煮卵、海苔と味を変えながら最後まで楽しめる。その他、味を変えて楽しめるトッピングもあり。麺は最初は硬めで食べ進むとあってくるので、尾道ラーメンの平麺のピロピロ感を求めるなら、替え玉より大盛の方がいいかもしれない。自販機食券スタイル。メニューが多く迷う。平日の13時過ぎでも、外での多少の待ち時間はあるので、待ちながら選べるとありがたい。
以前から、昼時になるとたくさん並んでいる様子を見て気になっていたお店をようやく訪ねることが出来ました。「尾道ラーメン」という範疇では、かなりアッサリ目だと感じました。生姜が結構効いていて、食後も身体がぽっかぽか。麺は平ら気味で、固めに茹でてくださっているのが、個人的にはとても嬉しく感じました。
中華そばと、チャーシュー麺ワンタン追加、餃子を食べました。煮干しの味がして、とても美味しかったです。中華そばのチャーシューが大きかったのでチャーシュー麺にしなくても良かったかも。駐車場がもう少し広かったら良いと思います。追記 1週間後にまた行っちゃいました。
名前 |
尾道中華そば くらげ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

★★★⭐︎⭐︎スープ★★★⭐︎⭐︎麺★★★★⭐︎チャーシュー★★★★★めんま注文は尾道中華そば。尾道ラーメン自体はあまり好きではないのですが、ここのラーメンはおいしく食べられました。スープの味が濃すぎず、上品な感じ。浮いている背脂が大きめでおいしいです。穂先メンマが特においしくて気に入りました。店員さんは女性の方も店長らしき方も愛想が良く、店内は綺麗で過ごしやすいです。おいしい尾道ラーメンが食べたくなったらまたリピートします。