神楽と獅子舞が待つ、菅原神社。
成増菅原神社(成増天神)の特徴
鳥居が目印の神社で、参道は少しわかりにくいです。
大晦日から元旦には初詣で甘酒を配っています。
高台に位置し、景色が素晴らしい参道です。
2024年6月29日㈯てんじんさま!
住宅地の中にある神社で、知らない方だと参道は少し分かりにくいかもしれませんが、鳥居があるので雰囲気で見つけることができると思います😊社務所は本殿の敷地から道を挟んであります。車ではあまりオススメできませんが、連絡してみると対応してもらえるかもしれません。
成増駅から最短経路で行くと百々向川緑道を通ることになると思いますが,この緑道は階段のアップダウンが多くてかなりバリアフルです.天神の参道(階段路)は天神下公園北側の坂道途中から始まります。
古来、神社とは、森と社と境内で構成されているもの。 なんの所以あって、この神社は丸坊主にされてしまったのか。数百年の歴史を刻みつつ育ったであろう大樹とそれを取り巻く深い森の樹々は、無残にも、ほぼすべて切り倒されてしまった。この街をふるさとと思い定めた多くの魂のよりしろが破壊されたことに深い悲しみを感じざるを得ない。
此の地域の総鎮守で正月などの祭日には、神楽や獅子舞、巫女舞の奉納。神輿の巡行も有ります。
大晦日〜元旦にかけて、初詣してきました。若い子/保護者なしが沢山いて、(真夜中に〜)と思ったりしてました。
菅原神社。東武東上線、成増駅から徒歩で10分ほど。急な階段を上がると鳥居があり、更に進むと本殿があります。社務所はおやすみでした。
狛犬がカッコよかったです。2019年9月、散歩で立ち寄りましたが敷地内周りの木々は全て切り倒されててなんだろう…のっぺら坊な感じ。寂しいって言うよりのっぺら坊…立派な木々があった荘厳な菅原神社はもうありません。
初詣の定番、甘酒、配ってます。
名前 |
成増菅原神社(成増天神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3975-5836 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元に住んでいながら一度も来たことのない神社。