シースピカで巡る絶景の旅。
三原港の特徴
三原駅から徒歩数分、便利な場所にある港です。
船の待ち時間に利用できるカフェがターミナル内にあります。
観光船シースピカの御手洗へ寄る西向き航路が特におすすめです。
2024年9月初旬朝の散歩。三原に来るのもずいぶん久し振り、昔の賑わいはもう無い。まだ今治行きのフェリーがあった時だから何年振りだろう。
2013/10/20来訪。この港から瀬戸田に渡りました。瀬戸田以外にも因島や向田等の航路もあります。
瀬戸田から船でアプローチしました。ここから三原駅まで歩いて5分、鉄道と船がほんとうに普段使いで利用されています。
慣れない方は、この船は生活の足なので、各港で放送は無いと思った方がいいです。人の動きを気にして、みんな持ってるお手元のデバイスで現在地を確認するのが、慣れてる感が出ていいかもと勝手に思う。切符は途中回収が多い。雰囲気抜群です。
ターミナルの建物の中にはカフェもあり、船の時間まで利用することができます。三原はタコが有名なので、タコのイラストが描いた自販機があって面白いです!
新幹線停車駅である三原駅から歩いて数分の港、かつては四国や芸予諸島へ渡る航路もたくさんありましたが、連絡橋の完成により佐木島・生口島・因島への定期航路と大久野島行き(土日祝)とクルーズ船シースピカ(金土日月祝)の観光航路だけとなりました観光船シースピカは宇品発(8:30)の東向き航路と三原発(13:30)の西向き航路がありますが、個人的には御手洗へ寄る西向き航路をオススメしますシーズピカは要予約全席指定ですが、上部デッキには誰でもあがれます、デッキ後方の4席チェアーがベストポジションかな。
名前 |
三原港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-22-1337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

通船で因島(重井桟橋)までの用事で利用。切符売り場のおばちゃん、非常に親切で気持ちよく利用出来ました。