うさぎランドで安心登園体験。
広島市立大町幼稚園の特徴
うさぎランド参加で、親子の交流が深まる環境です。
徒歩通園が可能で、日常的に先生とお話ができます。
小学校に近く、交通ルールを学ぶ機会が豊富です。
関東から引っ越し、自宅から近い事もあり選びました。小学校の学区内にあり、学校との交流があったり、引っ越し先にて土地勘も知り合いもいないなか、通園を通して親のコミュニティが広がり、就学前から情報共有や交換でき助かりました。また母子共に先生方が優しく声をかけてくださり、有難い限りです。子供も、好きなことや関心のあることに、寄り添ってくださり取り組め、苦手な事には、できたところを汲み取り尊重してくださっています。子も穏やかにのびのびと通園できていて、大町幼稚園に通い良かったぁと実感しています。
保護者同士みんなと顔見知りになれて、先生方ともたくさんお話ができて我が子の園での様子をよく知ることができる、大きくはない規模だからこその人間関係の風通しが素晴らしく良い幼稚園です。未就園児に向けての園庭開放や毎週水曜日のうさぎランドも、たくさん子供たちが集まっている日もあって初めてでも気軽に参加できる和気あいあいとした雰囲気でした!何より子供たちが本当に楽しそうで、見ていてしあわせです。
毎週水曜日のうさぎランドでお世話になりました。未就園児も一緒に遊べる、楽しい企画を毎週考えてくださっています。先生方に子育ての相談も出来ますし、保護者に労いの言葉をかけてくれます。子どもも最初は泣いていましたが、毎週行く度に楽しく遊べるようになりました。通っている園児は、活き活きとしているように見えます。先生方が一人一人丁寧に対応されているのが伝わってきます。とても温かみのある、良い幼稚園だと思います。
徒歩通園で毎日先生と話ができて、子供も安心して通うことができています。転勤してきてこちらに通うことになりましたが、子どもだけでなく親のことも気にかけてくださり感謝してます。一人一人の子どもの様子を見て声掛けをあわせてくれたり、園の様子を色々教えていただき、季節ごとに家では体験できない行事を体験させてもらえます。保育時間が15時までと他の園に比べて長いのも助かっています。
近くに(道路挟んで隣り)小学校があり、通学路と同じ道を通って登園することにより危ない所や交通ルールを少しずつ学ぶ事ができました。バス通園では知る事ができなかった園での小さな出来事を毎日先生方から聞く事ができるので安心です。園長先生をはじめ、どの先生方もとても温かく、一人ひとりの園児の個性を認め向き合って保育してくださる印象です。(園児も少なく先生方の目が十分に届いてる印象です)私学とは違って2年保育ですが、3歳児期間だけ私学へ行きその後4,5歳だけ公立幼稚園へ転入する方もおられました。保育料も全く違うので検討する価値ありだと思います。お弁当作るのが。と思っていましたが、幼稚園児のお弁当は小さいので思ってたより楽でした。そして皆で食べる時間が楽しいと思って欲しいので好きなものだけ入れてあげてました。小学校入って給食で苦労するかなーと思ってましたが、給食美味しい!と言ってるので問題ありませんでした。園開放もされてると思うのでホームページで確認して行ってみると色々見えて良いと思います。
毎日子どもと一緒に幼稚園に登園するので、気になることや困ったことなど、すぐに先生に相談することができて、コミュニケーションもとりやすく、とても安心して通わせることができます。親同士も仲良くなりやすく、友達もできました。小学校ともよく連携がとれているので、避難訓練や幼稚園よりも大きい小学校のプールに入らせてもらったり、給食の試食や広い校庭で遊ばせてもらうことなどもあります。様々な活動や行事が組み込まれているので、子どもたちもすごく楽しく心豊かに育っているのを実感しています。本当に素敵な幼稚園だと思います。おすすめです。
名前 |
広島市立大町幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-877-8026 |
住所 |
〒731-0125 広島県広島市安佐南区大町西2丁目26−1 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

初めてうさぎランドに参加しに行きました。予約しなくていいし、開始時間に遅れてから行きましたが暖かく迎えてくれました。他の子供とコミュニケーションをとっていけるようにするために利用させてもらいました。我が子は3歳ですが、先生に沢山褒められ嬉しそうでした。公園に行くより先生がいたり室内で遊べたり小さい子には良さそうです( ¨̮ )園の人数が少なく困っているようなので、ぜひ遊びに行って入園を検討してほしいと思いました( ¨̮ )