雪道を越えて女将の笑顔。
嬉野温泉 旅館 千湯樓の特徴
お部屋は広くて清潔感があり、ゆったりとくつろげる空間です。
川側の客室からの眺めは、心を癒してくれる美しい景色です。
女将さんの素敵な笑顔が、温かく迎えてくれるおもてなしです。
お部屋は広く清潔感があり、ゆったりくつろげた。お料理は、朝夕とても美味しく、ボリュームも十分過ぎるくらい。ただネット予約時、白米希望したのですが炊き込みご飯でしたので、要望欄は見ていないかと。内湯は風情はないけれどスベスベになった気がする。部屋からの眺めは田園風景ですがそこに民家があるので見られてる気がして仕方ない。床の間に掛け軸、お花があったのが良かった。部屋のお茶がティーバックではなく、凄く美味しかったので、生まれて初めて同じ物を売店で購入した。毎日、家で味わっています。もともと広縁だったところをつなげて15畳の部屋にしたような感じで、椅子、テーブルが欲しい。困ったのは窓に障子しかないので、夜でも薄明るく、朝も早くから明るかったこと。遮光カーテンが必要だと思う。それに川の音がけっこううるさい。
冬だから少しでも暖かいであろう九州への初めての旅行、のハズが10年に1度の大寒波で宿への道は雪道。迎えに来て下さった女将さんの超低速安全運転で命からがら到着しました。なので口コミも書きづらいから・・と書かずにいましたが、その後いろいろと旅行をしていろいろな旅館の食事を頂くにつれ、ここの食事の印象だけが鮮明に残っているので簡潔に感想をのべます。繊細ではあるが主役を胡麻化す様な華美な盛り付けや食材の使い方はしない、主役の食材をドーンと据える潔い盛り付けはものの良さへの自信とそれを活かす真摯な姿勢の表れではないでしょうか。美味しい佐賀牛を、伊勢海老を、のどぐろを食べた、という満足感がしっかり残りました。
女性グループには最高のお宿ですよ❗️女将さんの素敵な笑顔に迎えられ、川側の客室からの眺めに癒されます❗️早速温泉に入り露天風呂でひとしきり話が弾みます。部屋では風呂上がりの一杯のビールがまたまた美味しいのです❗️夕食は手作りのご馳走がこれ又美味しいのです。味は勿論、素敵な器に盛り付けの素晴らしさ、色彩、地産地消すべてに感動のある一品ばかりでした。女性の御客さんが多いのも納得です。感動せずにはいられません。従業員の皆さんも気さくで温かいおもてなしの心ご伝わりました。料理長さんのセンスも素敵です又ぜひ行きたい旅館に追加します。日頃のストレスを発散したい女性の方々にはぜひおすすめします❗️また、かわいい手作りのお土産もいただきました。楽しい満足の旅でした。
名前 |
嬉野温泉 旅館 千湯樓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-42-1195 |
住所 |
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2117−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

嬉野温泉街から少し離れた一軒宿でした。心配されてた温量も源泉違うらしいのでたっぷりPH7.8頂きました。有り難うございます。