周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神・市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命延喜五年 (905年)「福寿山 不動院 長楽寺(真言宗)」が霊場として開かれ、戦国時代には武田氏や毛利氏の祈願所として繁栄した。慶長六年(1601年)福島正則に寺院が没取され、廃寺となる。長楽寺最後の住職が昔を偲び、観音堂、不動院、鐘撞堂、鎮守社を建立する。厳島神社より宗像三女神を勧請した。