王貞治も愛した、国産牛テールスープ。
麺工房 東海の特徴
熱いおしぼりサービスが心地よく、リピーター続出の人気店です。
国産牛テールスープラーメンの甘みと旨みが絶妙に楽しめます。
王貞治が愛したお店として、メディアにも注目されています。
担々麺も美味しいですが汁無しが私的には上でした。担々麺はもう少し濃厚でクリーミーな方が個人的には好みです。タル麺初めて頂きました。とろみの有るスープに野菜、海老、イカ、豚肉がたっぷりと入って溶き卵と相まってとても美味しかったです。麺も食感がしっかりとしていて最後まで美味しく頂きました。寒い季節なら最高ですね。今度はザージャー麺頂きたいと思います。連れの話では炒飯はしっとり系で美味しいと言ってました。ここの汁無し担々麺は有名店より美味しいと思います。中華そばは昔ながらで好みですが少し塩辛いかなと思います。
美味しかった。味が濃くて好き嫌いはあるかも。テールスープはあっさりしてましたが、めっちゃこしょうきいてました。麺は細麺で好みだったし、どのラーメンでもちゃんと味がからんでてよかっです。
国産牛テールスープラーメンはテールの旨みと牛骨の甘味が滲み出ており、レモンは全く苦味を感じない絶妙のバランス。自家製麺との相性も抜群で、麺を啜るとほろほろ肉と一緒に口に入り最高です。味変用にキムチが付いてきますがスープの完成度が高いので、個人的には箸休めとして食べるのがおすすめ。中華そばは、昔ながらの醤油ラーメン。少し強めの醤油が特徴で美味しい。ミニ炒飯はしっとり系でした。
買い物帰りでラーメンを食べたくなったので、その近くで美味しそうなラーメン店を探して出てきたのがこちらの店舗でした。場所は山陽自動車道の側道で一般道になります。それなりに交通量もあるのですが、駐車場は店舗前に4台だけで、これが初めて行く方には分かりづらいです。店舗も道路よりも一歩入った場所なので、なお見えません。とりあえず交通量が少ない時を見計らって店舗前に停めました。また店内に順番待ちのため、記入用紙があるので書いてください。外で待つ感じですね。十分待って呼ばれました。中に入ると、カウンターに3席、テーブル席が4つくらいだったかな。店内には店主合わせて3人位だったと思います。テーブル席に座り、4人座れますが一人で利用です。これではなかなか入るまで大変です。テーブルにはお勧めのラーメンが書いてあったので、これで良いかなと思い、早速注文。国産牛テールラーメンです。5分後に早速テーブルに置かれました。刻みネギとレモン3切れ、牛肉が入ってました。早速スープを一口、あっさりとした塩味でしょうか、またレモンの味が入って美味しい。麺ですが細麺のストレート。これは普通です。ただラーメンの横にキムチが………。チラシを見ると、普通に食べたら、キムチを入れて違う味わいをと書かれていました。早速入れてスープを飲むと、あっさりした味が、キムチのピリッとした味となかなか合いますね。それと牛肉ですが、豚肉と違いサクサクほぐれて濃い味わいが絶妙です。値段が少しお高いですが、満足な一品でした。ごちそうさまでした。
しっとり目のチャーハンならここが1番美味しいです。パラパラチャーハンが個人的には好きですがこのチャーハンを食べて世界が広がりました。もう一度言います!本当にチャーハンが美味です!!!今回はラーメンではなく汁なし坦々麺を食べました。辛さは5。唐辛子の辛さより山椒の痺れが強く後半になるとお腹がきつくなります。唐辛子と山椒のバランスは難しいと思ってるので[辛さ3-4]位がオススメかもしれません。汁なし担々麺専門ではないのですが美味しかったです。市内方面に汁なしのお店は固まっているので安佐南区で食べるなら候補に入ると思います。あと、大盛りが無料なので学生さんにはありがたいですね。市内で食うよりは安くお腹いっぱいになります。次は普通のラーメン食べに行きます!👍
王貞治の愛した店とテレビで見て行って見たかったお店。1回目はレモンテール麺、チャンポン麺を食べました。大盛り無料なので大盛りに。常連さんは「テール大」と注文する方が多かったです。テールの旨み、レモンでサッパリ。スープも飲み干しました!チャンポンは野菜たっぷりでこれまた塩加減がちょうどよく、スープも飲んでしまいお腹いっぱいに。餃子が食べたかったのですが、昼は麺のみで金土日の夜のみだそうです。夜メニューも豊富で、ちょっと遠いけどまた行ってみたいと思いました。再訪。ランチのみの醤油ラーメンと半チャーハンのセットと手打ちタル麺、汁無し担々麺を注文。チャーハンも美味しい。汁無し担々麺はそんなに辛くないので、食べやすいです。お客さんが多く忙しそうですがお姉さんの接客もテキパキされてて、感じが良かったです。麺のスタンプカードもあります。今度は夜行ってみたいです、
名前 |
麺工房 東海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-870-3220 |
住所 |
〒731-0102 広島県広島市安佐南区川内5丁目21−44 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熱いおしぼりサービスが気持ちいい中華そばは期待通りの堅実型オーソドックス、これがいい。