萩市の天然クーラー、明神池の涼風。
風穴の特徴
夏限定のアトラクションを楽しむことができる場所です。
萩市の厳島神社の裏手に位置しています。
明神池の縁を散策しながらアクセス可能です。
萩市の厳島神社の裏手にあります。この日の気温が25℃くらいの蒸し暑い日でしたが、風穴のあたりはまるで冷蔵庫の中にいるような冷気に包まれた空間でした。また夏に行ってみたい場所です。
夏行くには最高の場所天然クーラーが気持ちいい暑かったので観光客は多かった。
風が冷たくて気持ちが良いです。気化熱の影響なのでしょうが自然に出来た溶岩プレートの隙間からこの風穴に冷気が集結していて実に不思議です。
明神池の縁に沿って歩き、ちょっと入ったところにあります。ここは「ふうけつ」ではなく、「かざあな」です。近づくだけで涼しい空気が感じられ、暑い日の観光の途中にホッとできる空間となっていました。自分が到着した時には誰もいませんでしたので、このひっそりした空間を独り占めできる、貴重な時間を過ごすことができました。明神池の景色も素敵です。
名前 |
風穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏限定のアトラクション。お年寄りが涼んでました。特に洞窟が目立つ場所にはありません。気持ちいいし涼しい。