見沼区通学20分、進学校へ。
武南高等学校の特徴
電車で20分の通学圏内、アクセスが良好です。
校長先生の人柄が暖かく、安心感があります。
進学コース、選抜コース、特進コースが整備されています。
施設が古めなのでマイナス1。施設は公立っぽいが、生徒達はまじめで感じもよく部活動も盛ん。私立なので校則が厳しめなのは当然。サッカーといえば武南、にふさわしく近年強くなり期待される。
校長先生の人柄が、暖かくて安心して子供を通わせられる。併願で入学しても、学校を好きになれるよう努力してくれるサッカー部が強く、監督が変わってから雰囲気も良い。
落ち着いた環境です。
学校からコロナ出てんのに休校にしないカスまぁ緊急事態宣言時休みだったから大目に見て星2つやるよ。
ここの生徒に車を壊されかけました謝罪こそあったものの何度も同じ事をするので困っています。
宿題減らせって1年前から言ってんだろクソ学校消えろカス。
サッカー部のコーチか顧問かは不明だが罵声地味た怒鳴り声を聞いた普通『辞めてしまえ!』なんて言うか??
進学コース、選抜コース、特進コースに分かれている。進学コースはもう資金源生徒として扱われるためここのコースは避けておきたい。せめて選抜コースの方で確約をとっておくことをお勧めする。また、立地が悪いため交通に少々不備がでる。自転車通学している生徒をよく見かける。チャリンコで通える距離ならまあ私立高校として視野に入れておいても良いのでは無いのだろうか?北辰テストの会場としてもよく使われるらしい。コースによって本当に授業の内容やレベルも異なってくるという事らしい。進学実績はそこそこあるとのことらしい。
群れて登下校してる生徒はすれ違う時に避けてくれず腹が立ちます邪魔です。
名前 |
武南高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-441-6948 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

見沼区に在住していましたが電車で20分かけて通学していました。電車では友達と人をばかにしながらくっちゃべっていました。