秘境感あふれる浅間神社。
浅間神社の特徴
秘境感抜群の浅間神社で特別なひとときを体験できます。
お鉢巡りや湿地帯巡りとの好アクセスが魅力です。
入り口はわかり辛いので、訪れる楽しみも倍増します。
秘境感抜群の浅間神社。横間海岸で玉石を拾って、願い事を書いて奉納すると成就する。ものすごい大きなものもあり、信仰の強さを感じるスポット。
お鉢巡りや湿地帯巡りの前に安全祈願意外と近いのでよった方が良いと思います。海で玉石を拾って持ってくるのでしょうか?次回は持ってこよう。
お箸巡りの起点から分岐している坂道を、片道10分程で着けます。最初の方は石で道が作られたていますが、直ぐにぬかるんだ地面になりますので滑らない様にご注意を。岩肌や樹木を触れると楽な箇所も多いので、軍手程度はあった方が便利です。風に晒されるお鉢の縁と違い、カルデラ内なのでほぼ無風。樹木が生い茂っていますが、湿度が高いので夏期はかなり蒸すと思われます。神社自体は、自然と一体化した様な、鳥居と小さな祠があるだけになります。それと願いが書かれた玉石が積まれています。横間海岸で拾った玉石に願いを書いて、奉納する事で願いが叶うとも言われているそうですね。そしてある意味メインとして、鳥居や祠の左手から覗ける中央火口があります。人が一人二人しか停まれるスペースはありませんが、カルデラの中間から大迫力の火口と断崖絶壁を見られますよ。
風に吹き飛ばされそうになりながら1時間30分かけてお鉢巡りをしました。私共を見守って下さった神様に感謝しました。お鉢の中は風もなく別世界です。
神社へは10分ほど下ればよいです。鳥居が2つあるのみで足元には名前を書いたり願を書いたりの丸い石たちが置いてあります。少し左に行くとカルデラ内の雄大な眺めを独り占めできますよ。
入り口はわかり辛いです。降りると湿度が充満し苔がむし湿地の池があります。 別世界です。ここまで来たら是非とも神社までの世界を楽しんで下さい。
名前 |
浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-7071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

子供の頃ドラクエ3にて最初の旅の扉の祠に行った時と同じような気持ちになりました。3776mの富士山の浅間神社よりこっちの方が好きです。