黒曜石の矢を探せ!
板橋区立若木三丁目貝塚公園の特徴
坂を登った場所に位置する市民の憩いの公園です。
昔の発掘調査が行われた見晴らしの良い公園です。
黒曜石の矢の先が見つかった歴史ある公園です。
見晴らしのよい公園。
公園になるずっと昔に小学校の同級生と、黒曜石の矢の先を見つけて学校の先生に見せたら、大学の先生と生徒さんが発掘調査にきた。
坂を登った場所にある市民の憩いの公園。歴史を感じる興味深い説明板や大きな桜の木がある、小さなトイレ付き。
いまはただの公園です。しかし説明板を読んでびっくり。今より5〜6千年前の縄文時代には気候が温暖で海水面の上昇があり、埼玉県富士見市あたりまで海が入り込んでいたそうです。この貝塚では河口に生息するヤマトシジミが多く含まれていて、当時はここは川が海に注ぐ河口の近くであった事がわかったそうです。いや驚きました。ここが海岸だったなんて・・・。
砂場しかない。大きなさくらの木が2本。🚾あり。
名前 |
板橋区立若木三丁目貝塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

トイレ有り。レンタル自転車有り。見晴らしよし。