桜並木の下で、無料ドッグランを満喫!
大間木公園ドッグランの特徴
無料で利用できる広いドッグランが魅力です。
小型犬と大型犬専用のエリア分けが便利です。
周囲には桜の木があり花見や散歩にも最適です。
駐車場も割と数があって、無料でちょっと遊ばせたいなってときはとってもいいなと。小型犬と大型犬で分かれていて、エリアも広く、中型犬のウチのワンコは大型犬エリアへ。大型犬エリアの利用者はそこまで多くなく、かといって、全然いないというわけでもないので、適度に他のワンコともコミュケーションが取れて楽しかったです。ウチのワンコは伸び伸びとボールを追いかけて全力疾走して、帰りのクルマで爆睡してました。
無料のドッグランで利用しやすいため、天気の良い日に利用させていただいています。基本砂地ですので、風の強い日は砂ぼこりにまみれます。帰ったらワンコ共々シャワー浴びる覚悟のある日に行くようにしています。園内に水道があるので、ざっと流してから帰ることもできます。充分なスペースで走り回る事ができるので、家のワンコも満足しています。無料のドッグランなので、マナーについてはいろいろありますが、他のドッグランでも多かれ少なかれある事だよな〜程度の事しか今まで起こっていないので、特別このドッグランだけが使いづらいとは思っていません。これからも利用させていただきます。
駐車場もある・利用料無料・水道もあるから良かった!だが、風が強い日は地獄💦⚠️全面砂なので、全身汚れます(犬も人間も)汚れたくない方はオススメしません。みんな優しい方たちで自分は良いと思いました!
小型犬と大型犬に分かれたドッグランです。隣にある駐車場は小さいので、大間木公園に駐車。地面は土のみ。ベンチが3台?前日は小雨だったので、水たまりが残って、土も少しぬかるみが。水道がありますが、排水が悪くびちゃびちゃ。散歩には近くの見沼渡船公園の竹林歩道が良かったです。小さい公園ですが、趣きあります。
雨が降った後2日、3日は駐車場が水浸しです晴れ間が続いた日は是非利用したいです。
平日の夕方前に行ってみました。施設・駐車場共に無料で利用できるドッグランです。※利用時間は駐車場利用時間と同じで8:30~17:30のようです。入口は1つで小型犬専用のエリアの「小型犬ゾーン」と全ての犬が対象のエリアの「一般犬ゾーン」の2つに分かれています。利用規約を順守し飼い主の方がモラルを守り仲良く譲り合う施設です。初めて利用しましたが「こんにちは」などの挨拶をしながら飼い主の方やワンちゃんと触れ合えば基本的に問題なく過ごせると思います。ただ犬同士の相性があるので愛犬がトラブルを起こすまたは他の犬にトラブルを起こされそうな場合はリードをつけたり、抱き上げたりしながら愛犬・飼い主ともに初めは気を付けながら触れ合う事をおススメします。犬の入れ替わりがあるので初めはベンチなどでリードをつけながらタイミングを見てリードを外したり後から入ってくる犬もいますので犬同士のファーストコンタクト時には愛犬の近くで様子を見ることが大切だと思います。その時々で出会えたワンちゃんたちと楽しく過ごしている愛犬を見られると嬉しいですし他の方々の愛犬も楽しくしているのを見ていると癒されます。無料で利用できる施設ですので、これからもトラブルがなく皆さんが楽しく過ごせる場所であり続けて欲しいと思いました。
犬も人間も、楽しく過ごせました。自分が行ったときは、感じの良い飼い主さんばかりでした。うちの犬は絶対に噛まないのですが、吠えるためリードを離す事がなかなか出来ません。 でも御一緒して下さった方が理解してくださり、ドーベルマンの器の深さで楽しく一緒に走りまわれたようです。広さもまぁまぁで、駐車場もすぐ近く 使いやすいドッグランです。
風がある日は土埃が気になるけど良い所です。
敷地が広くて、ワンコ達も大満足です。
名前 |
大間木公園ドッグラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-878-3656 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

何人かが書かれていますが、市が掲げているこのドックランの利用規約に則れば、一般犬エリアとは、すべての犬が対象です。誰が貼ったのか、一般犬エリアに小型犬をいれないようにとラミネートが貼られていて、市の規約を理解できていない方が貼っていますね。そして、いくつかのコメントにある赤いバンダナの黒い甲斐犬?、吠えてまくって、他の犬に噛みつく。このような場所には、きちんとしつけた犬を連れてくるべきです。