空海の洞窟で感慨深く。
御厨人窟・神明窟の特徴
弘法大師が悟りを開いた貴重な洞窟に感動できます。
室戸岬で響く豪快な波の音は日本の音風景100選に選定されています。
満ち足りた静けさの中で心を落ち着ける時間が過ごせます。
ココで悟りを開かれたかと想うと感慨深いものがあります。洞窟の奥から見ると…見えるのはまさに空と海…お遍路さんがひとり訪ねて来ました。
2024.10.6 12時頃洞窟内は、暗いですが怖さは感じず、空海が悟りを開いた地にいると思っただけで、ジーンとしました。長時間滞在するところではないのか、車の入れ替わりが早いです。駐車場は、10台〜15台は置けるかと思います。道路から見て、左側手前の建物で、御朱印をいただくことができました。
弘法大師空海が悟りを開いたと言われる貴重な場所ですが、観光客はほとんどおらず、ゆっくりとした時間を過ごせました。向かいは海で遊歩道があり、弘法大師が行水をした場所もありました。空海様大好きな方は是非行ってみて下さい。
若き空海修行の地で「空海」と名乗るゆかりの地でも落石から人を守るための安全柵で風情は感じ難い。色やデザインなどもう少し考えられなかったんだろうか?
御厨人窟は平安時代初期、当時青年であった弘法大師がこの洞窟に居住したと伝えられているこの洞窟から見える風景は空と海のみで、ここから「空海」の法名を得たとされるまた、神明窟で難行を積んだと伝えられ、その最中に明星が口に飛び込み、この時に悟りが開けたと伝えられている洞窟の中で聞こえる豪快な波の音は「室戸岬・御厨人窟の波音」として環境省の残したい「日本の音風景100選」に選定されているまた納経を希望する者のために五所神社によって納経朱印所である「みくろど納経所」が駐車スペース内に設置されている。
ここで悟ったのかと思うと感慨深い。高知市中心部から2時間かかります。御朱印は8:30から。
| 名前 |
御厨人窟・神明窟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0887-22-0574 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海沿いを走っていると、洞窟のようなものが、、、圧迫があり、恐怖心を抱いてしまった。神秘的だった。ドライブの途中に寄った。