朧大橋の圧巻景色、心震える!
朧大橋の特徴
293メートルの全長を誇る圧巻の大橋です。
高低差約70メートルの眺めが楽しめます。
周囲にはキャンプできる公園が併設されています。
横の公園でキャンプ。景色は最高に綺麗。トイレは中々 清掃されてるし トイレっとペーパーもあるし良かった!
凄く景色が良い所です。車は殆ど通っていなかったです。
第一印象は、コンクリートのでっかい橋👀 下から、橋を見上げると 圧巻です❕福岡県内では、最大もアーチ橋だとか、高低差は 約 70m あるそうですよ 😨
朧大橋(おぼろおおはし)は、八女市上陽町下横山(しもよこやま)にある、八女市上陽町と久留米都市圏を結ぶ福岡県最大規模のアーチ型大橋です。平成15年5月において、設計・製作・施工・美観などの面において優れた特色を持つ橋として、土木学会「田中賞」を受賞しました。全長293m、高低差70mほどあり、奥八女の豊かな緑と最大規模のアーチ型構造がおりなす風景は圧巻です。四季折々に違った表情を見せる美しい全景や橋下の風景などに、カメラを手に訪れる観光客も多数見られます。また、橋のたもと付近にある「ふるさとわらべ館」「わらべの里公園」は、それぞれの場所から違った風景を楽しめる、絶好のビューポイントとなっています。・形式:RC固定アーチ橋+連続中空床版橋・橋長:293.0m・有効幅員:7.5m(車道)+3.5m(歩道)・アーチ支間:172.0m・竣工:平成14年(2002年)3月31日。
名前 |
朧大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

全長293メートルある山と山を結ぶ大橋です。迫力がありました。