有明海と玄界灘を一望!
八幡岳展望所の特徴
車で山頂まで行ける便利なアクセスが魅力です。
有明海と玄界灘を見渡せる絶景の展望所です。
静かで落ち着いた雰囲気が楽しめるスポットです。
立木が多くて眺望の良いところは限られます。下りの途中でアナグマが栗を食べてました。観光客も少なく自然が豊かなところです。
少しガスってましたが唐津城まで見ることができます。車で展望所まで来られる山はなかなかないので貴重です。晴れてたらもっと景色良かったはず。
市境を武雄市 ➡️ 多久市 ➡️ 唐津市 と順調に走り🚙💨到着!! 結構 涼めた🎐🍃✨夕方なのもあるけど、、愛車プリウス 初の山登り⛰快適には登れたが、、#瞬間燃費 は⤴️⤴️💦あと帰ろうとして車に乗る直前虫が目の中に入った気がしたが、インカメで見たら入ってないっぽい🤔🌀🌀若干 虫はいます⚠️
有明海と玄界灘の両方を見渡せる展望所です!車で頂上まで行けるため、ぜひお気軽に訪問してほしいスポット。ただし、駐車場はやや狭いのでゆずり合って工夫して停めるようにしましょう。八幡岳はテレビやラジオなどのアンテナが立っており、遠くからでも目立ちます。空気が澄んでいる日はぜひ頂上まで行ってみてくださいね◎
5年振りにきましたが静かでいいですよ。でも途中けっこう道が狭い。駐車場というか行き止まりのとこに車なら5、6台停めれるとこがあります。そこから1分ほど歩くと展望所がありなかなかの景色。展望後ろにNHKの中継塔がありますがその横からテクテク歩いて行くとまた展望所があります。こちらには八幡岳の名前の由来になった源八幡太郎義家の八男?の鎮西八郎為朝のことが書いてありました。なんで八幡岳っていうんだろっていう謎が解けて嬉しかったです。でもまた疑問が。義家の八男ではなく系図でいくと義家→義親→為義→為朝(八男)なので、義家は曾祖父であり為義の八男ですね。
道中は道が狭く、落葉?が凄くて行くのは大変ですが、眺めは良い!行く価値はあると思う。ただ、頂上近辺には駐車場はなく、止めれるだけのスペースがあるだけです。
名前 |
八幡岳展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

車で(笑)山頂まで行けます テレビ塔 ラジオ塔等立ってます。眺望は天山 唐津方面は見やすいです。数年前は山頂付近も木立が小さかったので歩きやすかったけど、現在は雑木が迫って荒れ果てた感じでした。かろうじて展望台付近だけが良く整備されていました。車で登られるさいは細道なので気を付けて下さい。