大仙公園の文化財で、 お茶とお茶菓子を楽しむ。
堺市茶室 伸庵の特徴
大仙公園内に位置する国登録有形文化財の茶室です。
堺市博物館の隣にあり、アクセスも良好です。
愛媛新居浜から訪れるお客様もいらっしゃいます。
愛媛新居浜からきました。東京の芝公園かれ移築された風雅な数寄屋造りの建物で国の登録有形文化財である伸庵にて立礼式の抹茶を気軽に楽しみました。一服500円で喫茶店的雰囲気です。古墳形の湯呑に抹茶が入り、古墳と○○のらくがんかついてました。抹茶はやはり美味しい。無料で楽しめる庭園もあります。
どなたでもお茶とお茶菓子がいただけます。庭園はきれいに手入れされています。大仙公園に行くなら、とりあえずこちらに行くべきだと思います。
堺市博物館の隣にあります。庭園の見学は無料。300円で落雁を2つと、抹茶をいただけます。お庭は見えませんが、入れた手のお茶をゆっくりいただけます。ゆっくり涼めました。
名前 |
堺市茶室 伸庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-247-1447 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/chashitsu.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大仙公園内にある国登録有形文化財のお茶室の1つ。堺市博物館横にあります。伸庵と黄梅庵の2つの茶室を繋ぐように整備された庭園は無料で見学でき、園内には国指定重要文化財の旧浄土寺九重塔があります。新緑が美し〜立礼席で一服500円でお点前が見れるの!?とわくわくしましたが、平日はお点前は無く喫茶店スタイルでの提供。お点前は土日祝10~14時までされているようですが、詳細は確認した方が良さげです。偶数月は落雁が百舌鳥と古墳との事で、めちゃかわいかったです。