600年の歴史と猫写真展。
歓喜院の特徴
猫ちゃんを家族に迎えている、ユニークなお寺です。
創建から600年を超える歴史ある寺院です。
外猫たちの写真展が開催され、訪問者を楽しませます。
普通のお寺です。
地味に創建から600年越え。真言宗智山派であるが、豊臣滅亡後に家康により復興する以前の創建であり、着目に値する。当地は古くは谷古田と呼ばれた鶴岡八幡宮の荘園であり、源平の昔から農耕地帯として栄えて?いた。その谷古田の有力土豪が菩提寺として安行の密蔵院から末寺としてこの寺を招聘したと言われる。まぁ大体この辺の智山派寺院は密蔵院の末寺なのだが、その中でも割と古いお寺さんではある。(他は江戸時代初期とか智山派再興後の創建)…とはいうものの、今は住宅に囲まれ普通の住宅街のお寺という風情である。今の住職?副住職に変わってから毒蝮三太夫呼んだりして地域住民との融和を目指す感じになっていたり。近所付き合いがあるので話を伺いに行く事もあるが、非常に友好的でアットホームなお寺である。
名前 |
歓喜院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-285-4377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お寺では猫ちゃんを家族に迎えており、また外猫達の写真展も開催され素晴らしいです。お寺は昔は子供達も学ぶ所で近隣の皆様も住職様にご相談されたりなさったと思います。弱いものを助ける、救う精神を私達も忘れてはいけないなと思いました。