風呂上がりは保温力抜群!
かしば・屯鶴峯(どんづるぼう)温泉の特徴
地域の公衆浴場として高齢者にも配慮した造りです。
風呂上がりの保温力が高く、温泉効果を実感できる。
ファミリー世帯が行きづらい雰囲気だが落ち着いた空間。
高齢者のための施設という様相で、せっかく市内に銭湯があるのにファミリー世帯は行きづらい。料金設定(子供無料)や、浅くてぬるめの温度のお湯♨️も確保するなど、子連れに優しい施設にして欲しいです。遊んだ帰り道で寄って、お風呂がここで済ませられれば、後は家で寝るだけなので最高☺️子育て世帯に住み良い市になると思います〜!
この周辺のスーパー銭湯をあちこち行きましたがここが風呂上がり後の保温力が高いです。サウナ室(遠赤外線式)は狭く7,8人入ったら圧迫感を感じます。整いスペースは室内と露天風呂横にそれぞれ3人掛けのベンチのみでもたれる事が出来ずリラックス出来ません。エンタメ感は皆無ですが市内在住者のみ安く入れるので満足度は高いです。あと現金のみが辛い。靴と着替えのロッカーで100円玉が必要なのもマイナス。
香芝市総合福祉センターの中にある温泉。官営だけあって特別浴室やカラオケのできる娯楽室も完備している。施設自体はキレイだが、設計が悪く、何かと手狭で寛げない。一応温泉らしいが、循環なのでとてもカルキ臭く、その辺の銭湯と変わらない。また、換気も悪く、天井からの雫が半端無い。露天風呂もサウナもショボい割には、無駄に待ち合いは広く、もう少し資源を有効活用できないものかと思う。また、センターの案内板には、この温泉の情報が書かれておらず、マップの情報だけではたどり着けなかった。
| 名前 |
かしば・屯鶴峯(どんづるぼう)温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-79-7526 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あくまでも地域の公衆浴場です。レストランや漫画コーナーなどを併設したレジャー用スーパー銭湯とは異なりますので、そういう所をお探しの方は他に行かれたほうが良いでしょう。一般的な地域の公衆浴場として見た場合、施設も比較的新しく、きれいな脱衣場、窓も広く開放的な内風呂。露天は少々小さ目ですがあるだけで嬉しい。畳の休憩スペースの広さ。レジャー帰りに入浴してさっぱりしたい用途には充分です。近隣で同じく福祉センター併設の公衆浴場としては明日香村の「太子の湯」もよく利用しますが、あの感じに抵抗のない方はこちらも快適に利用できるでしょう。福祉センターに併設されている関係上、休日に行くと閉まっている窓口が多いためやや建物内が暗く寂しい感じになるのと、受付に辿り着くまでの経路がいささか病院内を歩いてるような雰囲気になるのはちょっと改善したほうがいいかな・・とは思いますが。