焦げ茶色の鳥居が出迎える神社。
神明神社の特徴
参道が長めで、静かな雰囲気が漂っています。
草加市谷塚上神明神社の三つ穴灯篭が印象的です。
焦げ茶色の鳥居がある旧谷塚上村の鎮守です。
公民館っぽいところの脇にひっそりと碑が建ってます。
公衆トイレ、借りました。
草加市谷塚上神明神社の三つ穴灯篭。
明解な境内の境がない敷地に、あります。県道入口には、参道の石碑があります。鳥居が金属製?なのは、残念なところです。両側にある石灯籠に、何から守ろうとしているのか、柵があるのはちょっと興醒めです。
児童公園も併設された、焦げ茶色の鳥居がシブイ旧谷塚上村の鎮守です。公衆トイレもあるみたいです。
比較的新しそうな神社に見えますが、少なくとも江戸時代にはここに鎮座していたようです。壊れた手水舎……。
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

参道が長めの神社です。公園も併設されてました。