天山神社と蓬莱島の静寂。
天山神社 上宮の特徴
天山登山口から近く、アクセスが便利な神社です。
山腹にある神社で、美しい自然に囲まれています。
蓬莱島に祠を建てた独自の歴史が魅力的です。
山腹に佇む神社。日本人として心が落ち着きます。
天山神社上宮佐賀県小城市小城町畑田参議藤原安弘文武天皇の口宣を蒙り大宝二年霜月十五日天山池の中に島を築き、蓬莱島と名け上に祠を建て三神を奉斎し、天山神の上宮とし、下宮を霊貴山(後烏帽子嶽と云)に建立す。佐賀県神社誌要 天山神社 晴気 よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー持統天皇の御宇外冠屢なりされば、参議藤原安弘に命じ之を平定せしむ。戝平らきて后、天皇安弘の功を賞し晴気の里を賜う。里人安弘の徳を慕い、移り住む者多し。是に於いて大宝二年十二月二十五日祠を天山の頂に創建し、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の三柱を斎きて鎮守神とし庶民安泰五穀豊穣を祈る。佐賀県神社誌要 天山神社 廣瀬 より。
名前 |
天山神社 上宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

天山登山口からすぐです。鳥居が左手に見えてくるのでわかるかと思います。