天文館で楽しむ抹茶ティラミス。
薩摩茶屋たばねのしの特徴
オシャレな雰囲気の中で楽しめるクレープの数々です。
抹茶ブリュレや蜜芋など、特別なスイーツが揃っています。
店員さんの説明を聞きながら、心ゆくまでメニューを楽しめます。
天文館アーケード内、はいから通りにあります。鹿児島初進出との事で、通りすがりに気になり寄りました。店内、テイクアウトも出来きクレープの仕上がりが綺麗で美味しかったです。今回は西郷隆盛を綺麗にあしらった、ティラミスをチョイス。ご馳走様でした。
抹茶が大好きなので来店しました。掛川抹茶シュガーバターを頂きました。見た目はお上品でおしゃれですよね。クレープはパリッパリで抹茶の粉がかかっていました。食べてる時に抹茶で少しむせます。笑でもいいのです。抹茶好きですから。イートインもできます。他のメニューも気になります。
天文館にある和モダンなカフェで素敵な午後のひとときを過ごしました。特筆すべきは抹茶ドリンクのラテアートの完成度の高さ!注文したティラミスには繊細な西郷どんの画が抹茶パウダーで描かれており、思わず写真を撮りたくなるような芸術的な一品でした。店内はグレーを基調とした落ち着いた内装で、木の温もりを感じる家具との調和が心地よい空間を作り出しています。小さな盆栽のディスプレイも和の雰囲気を上手く演出していて、細部までこだわりを感じました。接客も丁寧で心地よい時間を過ごせました。仕事の合間のブレイクや、友人とのカフェタイムにぴったりのお店です。ラテアートの技術が光る抹茶ドリンクは必見!また訪れたいお店のひとつになりました。
オシャレな雰囲気でクレープも美味しかったです。ブリュレの焼き上げの瞬間もわざわざ声を掛けてもらって撮影させてもらえました。今回は期間限定のものを食べましたが隣の席の方のシュガーバターも美味しそうだったのでまた行きます!
初めて来店でしたが、店員さんの対応もクレープ、ラテともに美味しかったです。また機会があればぜひ。クレープ抹茶テイラミスドリンクホットショコララテ。
蜜芋をいただきました。丁寧に裏ごしされた蜜芋と生クリームがマッチして美味しく、その下にあるアイスクリームがさっぱりしていて美味しかったです。しかし、中盤以降は私には甘すぎて、食べすすめるのに苦労しました。中盤以降にあっさりとした味の変化があればいいのですが。抹茶の方が苦味もあり、最後まで楽しめるのかもしれませんね。
ブリュレとの違いの説明を聞いて抹茶ティラミスを注文しました。ブリュレは中にイチゴが入っていて、ティラミスはコーヒー味のクッキーです。との事。食べて最初のクリームとすぐ下のアイスクリームまでは抹茶が濃く甘さ控えめでとても美味しいと思いました。その後が下に行くにつれ甘くなっていき、シナモン風味の、コーヒーの味はしないビスケットが出てきて、最後にラズベリー風味のソースでした。個人的に終盤がかなりいまいちで、正直「これで990円かあ」と思いました。私は一度でいいなと思いました!
抹茶ブリューと蜜芋を注文どちらも甘すぎず それぞれの生地を活かした中身で美味しいです。お値段なりに満足しました。インスタフォローすると50円引きらしく注文時に教えてくれます。ブリューをバーナーで炙る時に動画撮りますか?と声もかけてくれます。日曜日でお客さんも多く少し待ちましたが 店員さんも仕事に集中していて 感じが良かったです😊
名前 |
薩摩茶屋たばねのし |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町15−20 岩村ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

偶々近くを通りいい雰囲気のお店。掛川抹茶ブリュレは甘さの中に仄かな苦味のある抹茶クリームと程よい甘みのある生クリームのバランスがいいですね。クレープの生地はもちもちとした食感が特徴的。生地に抹茶を練り込んでいるのもいいですね。その下にはアイスやフルーツの程よいバランスが。静岡産のお茶は鹿児島産のお茶にはない良さがありますよね。機会があったらまた行きたいものですな。