長いローラー滑り台で遊ぼう!
清水坂公園の特徴
清水坂公園は、高低差を活かした立体的な造りの公園です。
夏は子供たちに人気のじゃぶじゃぶ池がある広い公園です。
長いローラーすべり台があり、子供が大喜びできる遊び場です。
清水坂公園は、北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した立体的で変化に富んだ公園です。山間の渓流をイメージした流れ、全長52mのすべり台、芝生広場などがある非常に大きな公園です。「自然ふれあい情報館」を併設しています。およそ68種360本の樹木が植えられています。広く、電車がよく見え、遊具も充実しています。夏になると小川に水が流れて楽しい水遊び場となります。キャンプ用品など持ち込んでのんびりしている人もいます。ピクニックはいるけどバーベキューは禁止だと思います。自然環境に関する学習、情報の交換などを楽しみながら行える「自然ふれあい情報館」が園内にあり、自然を学び、自然と遊べる公園として地域から親しまれています。
たぶん人生で一番創造的で、素敵な公園。プールさながらの水エリア(シャワーもある)、巨大な滑り台、高低差を利用した大きな原っぱ、ボール遊びが広々と遊べるエリア。子供用トイレも整備。完璧というほかない。誰がこの公園作ったのか。元大名屋敷か何かというレベルです。
坂を上手く利用して水が流れている公園です。木が多いので木陰で涼しくて水遊びが出来ました。老朽化したローラー滑り台も楽しかったです。埼京線が見えるので子鉄は喜びます。
大きな滑り台もあり、ブランコもあって子供を遊ばせるのには十分。テントを持参している人たちもたくさん。たまにキッチンカーも出るらしい。水もキレイ。暑すぎたら室内で少し休憩OK。帰りに外だけど、シャワーも使えてありがたい。子供用の小さいやつだけど。公園に駐車場がないから車で行くときは、駐車場を探さないといけない。トイレは使わなくてわからないので星はマイナス1つ。
大人でもワクワクしてしまうような、長いローラー滑り台があります。ただ、大人はお尻がかなり痛くなると思いますので…事前に百均などでヒップシートを購入していくのがオススメです。十条駅から徒歩で来ると、途中に百均があります。ちなみな以前は貸し出しがあったようですが、ありませんとの記載がありました。クヌギの木が植えられていて、大きなどんぐりがたくさん落ちています。あまり見ないので珍しいのではないでしょうか。10月くらいから採取できます。トイレ、手洗い場所、自動販売機、遊具(ブランコ)あり。
夏は子供達に大人気のじゃぶじゃぶ池がある広い公園です。ちゃんとシャワーがあるのもありがたいです。水遊びだけでなく、長いローラー滑り台が大人気です。大人は(私は?)滑った後数日お尻が痛くなるので、お尻に敷くキッススライダーなどがあるといいと思います。芝生の広場も広くて走り回ったりフリスビーなどするには十分な広さがあります。電車が通るのも割と間近で見れます。(埼京線?)トイレは3箇所?北区立自然ふれあい情報館の所に飲み物の自動販売機もあります。外周の民家前にもキャッシュレス対応の自動販売機は数カ所ありました。駅からは距離がありますが、東十条駅ではなく十条商店街から向かうと、十条商店街で食べ歩きも堪能できます。車の場合、近くにコインパーキングが数カ所あります。(30分200円程度)子供が大満足の公園だと思います!
■子どもと遊ぶのに絶好の場所!■敷地が非常に広いのにゴミが落ちてない!■水流あり、ながーいスベリ台あり、自然観察あり!地域の人たちからは昔から愛されている公園のようです。中央に大きな広場が広がっており、週末には多くの方がいらっしゃっています。この公園には、、・大きな広場(小高い丘もあり)・長ーい滑り台・砂場・ブランコ・遊び用の小川や滝(しかも2箇所!)・自然観察館とビオトープ(前は見学できました)等があります。また、春夏秋冬で色んな風景があります。春は新緑で生い茂り、夏は流水があって子供たちでにぎわい、秋は日向ぼっこやドングリ拾い、冬は池の氷で遊んだり凧揚げに来ている方も沢山見かけます。【★注 / 更衣室等は ✕ → 着替タオル・テントが ○ 】小さな折り畳み式のテントを持参されて午前中からゆっくり過ごされる方、保育園や学校のクラスの方でしょうか?昼頃から集まって宴会を開かれているのも良く目にします。まさに「地域の憩いの場」と言って良いのではないでしょうか?そのうえでビックリするのは、公園内にゴミがパッと見当たらない事です。それだけの人の入りだったら・・・と思いますが、清掃が行き届いています(※トイレは若干古い感じなのですが、丁寧に清掃はされております&3箇所あります)。更に、「自然ふれあい情報館」には、観察員さんが常駐していて、裏手側にあるビオトープの観察もさせてくれます!子供連れでいくには絶好の場所だと思います!〈 交通・駅から公園までのスポット 〉公園は、東十条駅から10分弱、十条駅から15分弱で到着できる(※私の体感)感じです。公園近辺(半径500m程度)には複数箇所コインパーキングもあります(周りが住宅地なので、パーキング1箇所あたりの収容台数は少ない一方で、小さなパーキングがそこそこの数あります)。休日は早々に埋まってしまうので、利用の際は早めのご自宅出発が吉と思います。公園から最寄りのコンビニは、ファミリーマート十条仲原三丁目店です。公園を基軸に商品ラインナップが揃えられており、夏には水鉄砲も複数種類陳列しています。十条駅から来られる方は、十条銀座を抜けて来ることになります。銀座内に「ダイソー」があり、そこも公園に必要なグッズを相当数揃えています。また、銀座内には沢山の飲食店・惣菜屋があるので、買い込んでいくと公園でお手軽るピクニックもできます。【★注/公園にゴミは捨てられません!持ち帰り必須!】公園はかなり自然がいっぱいなので、夏になると蚊も出ますが、銀座内には薬局も複数ありますので、来られる際は活用されると良いかもしれません♪
京浜東北線の東十条駅から歩いていきました。北口の階段を上がって表通りを赤羽方面に600メートル位歩いてから左折するだけです。赤羽駅からも行けます。あまり広くはないけど、じゃぶじゃぶ池向けのエリアが沢山有り、芝生エリアや長い滑り台など色々と考えられているようです。
JR.埼京線の車窓から見える大きな公園です。大きな滑り台があり、子供が喜びそうだなと思いました。丁度桜🌸が満開の季節良い天気だったので、シートを広げて寛いでいる人もいました。今年はやっとコロナ以前のように小さ子供が水遊びも出来るようになったようです。公園の真ん前を電車が通るのもちょっと嬉しいです。JR.赤羽駅徒歩10分位です。
| 名前 |
清水坂公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5948-4738 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.kita.tokyo.jp/jutaku/koen/koenichiran/sa-so/shimizuzaka.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
崖線部分を利用した大きな公園。すり鉢状になっていて、一番下に湧き水保護した井戸がある。