春の桜、遊具の楽園。
文京区立大塚仲町公園の特徴
三角公園でのんびり、桜やツツジを楽しむことが出来ます。
石の滑り台やブランコなど、子供向けの遊具が揃っています。
駅近でトイレ有り、普段は静かな穴場の公園です。
保育園児が走り回り、1人泣いている子を外国人の保母さんがなぐさめてるが、しゃっくりしながら叫ぶのは〇〇ちゃんとも遊びたかった!との由。その子は他の子と仲良く遊ぶから、納得いかなかったらしい。独占欲の強さはこんな小さくても出るのが女の怖いところ。自分の子どもはそういう修羅場を見たことはないけど、手を引いてこの公園に来たことはある。意外に桜の大木があり、穴場で、どこからも遠いから混むことがない。トイレもあるし遊具もあるので週末もバッチリ。不思議な恐竜みたいなのが真ん中に鎮座してるのは一見の価値あり。
遊具は少ないですが、目立たない場所にあるせいか、いつも空いています。
街中にあるトイレもある公園です。
緑地に囲まれ ほのぼの感有りの お子様向けの公園 遊具 時計 水飲み場 トイレ🚻有り。
普段はあまり立ち寄らないですが桜の時期なので立ち寄りました。夏は虫が多いイメージがあります。春先でしたら、お弁当を食べながらゆっくりできます。近くに「つるや」さんという安くてボリュームのあるお弁当屋さんがあるので、おすすめです。昼はかなり混んでます。人気のからあげ弁当は400円台で、大小からあげが7~8個入ってます。つるやの説明になってしまいました。すいません。
ブランコ2基、滑り台(急)、砂場、網のアスレチック遊具。トイレはあるものの、小さい子どもと一緒に入れる広さではない。子連れなら近隣他公園のトイレを利用したほうがよい。趣のある大きな桜の木が2つありますが、2021年春の桜が終わったら片方を切ってしまうそうです。思い出のある方はその前にぜひ。
石の滑り台があります。お花見ができますが、今年一本のら桜の木が切られてしまうようです。
通称は三角公園。夏は蚊が多くて子供達は嫌う。文京区にはプレイスカルプチャー (人研仕上げの遊具)が散見されるが、ここも比較的綺麗に保たれてれいる。ただし、周囲にはコンクリート縁石や雨水桝があるため、事故などにより危険視される前にゴムチップ舗装などによる対策が望まれる。蚊に対しては多過ぎる紫陽花の整理や雨水桝の浸透化など風通しと水溜り抑止が有効と思われ、その後に外周常緑樹の剪定を検討されたし。昔ながらの児童公園として永く使われる事を切に願う。
のんびり出来、駅近の場所でトイレも有り。
名前 |
文京区立大塚仲町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3812-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

和式トイレ、水飲み場、時計、ベンチ、ブランコ、砂場か有ります。