元気な挨拶で心温まる。
たまご保育園の特徴
集団生活を通じて、自分のことを自分でやる力が育まれています。
子どもを教育し、良い御行儀を育む熱心な指導が光ります。
たまご保育園の運動会では、元気な挨拶で子どもたちが盛り上がります。
まず感心することは、園児たちのいつも元気な挨拶です。子供らが人や自然に対して思い遣りや感謝の気持ちを忘れず、それを表現できるようになること、そして、日本の文化、地域の文化を子供達が主役で体験できるようにし、子供らが日々を前向きに楽しめるようにすることを園の活動の中心に据え、常に愛情を持って園児と親御さんに接しているスタッフの方々、関係各位に頭が下がります。これからもがんばれ、たまご保育園❗️
たまご保育園の園児達は元気な声で挨拶するのでこちらも元気をもらっています。朝地域の清掃活動をしていて、気持ちいい。
「子どもに優しく」が尊重される時代では珍しく、しっかりと「子どもを教育」してくれる保育園だと思います。合う、合わないはあると思いますが。3歳の娘は、保育園のおかげで挨拶もよくできるし、ことわざや習字、掛け算などの勉強もしっかりしています。教育には厳しいと思いますが、子どもの様子を見ていても、先生や友達のことを大好きなようです。保育士さんも、厳しさと優しさのメリハリをつけて子どもと接してくれているだろうと信頼しています。
子どもたちの元気な挨拶にこちらも元気がもらえます。礼儀や挨拶だけでなく、ほかの保育園ではやっていない勉強も教えてもらえます。お医者さんが常駐しているのも安心です。
たまご保育園では、御行儀だけで無くお勉強も楽しく教えて頂いているようです。「ママ、九九逆から言える?」スラスラと暗唱する子供にビックリΣ( ̄□ ̄)!まだ、5歳の息子にここまで教育して頂けるたまご保育園には、感謝しか有りません。
集団生活の中、毎日挨拶や自分の事は自分でするでことが身に付いてる児童が多いと感じた。子ども同士の喧嘩をするたびに保育士さんが仲裁に入りお友達とのやり取りを学び、早い時期から社会性が身に付くなと思った。天気や気温に配慮しながら子どもの発達に合った遊びを考えてくれているので、児童達も毎日飽きることなく楽しく過ごせていて、常に子どもに寄り添う保育をしてると感じた。スタッフの年齢の幅も広く、常に声掛けや連携をとれていて良い雰囲気でした。
名前 |
たまご保育園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-923-1644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

以前たまご保育園の運動会に参加しました。他の保育園と違って、大人も子どもも楽しめる運動会でした。私は生まれて初めてのパン食い競争に出てめっちゃ楽しかったです。次はもちつき大会にも参加しようと思っています。こちらは地域に密着した保育園だと思います。