活気溢れる商業空間、便利さ抜群。
北千住マルイの特徴
駅前に位置する便利なショッピングスポットです。
9階ではつな八で軽食を楽しめます。
フードコートやANTENORのケーキも充実しています。
法律事務所の帰り、9階の混んでないつな八のカウンターで書類を眺めながら軽く摘む。キスがなく、メゴチ、イカ、さつまいも、穴子、あれ?ホントにこれたけだったかな?イカがスーパーの惣菜売場のイカフライの様にしっかりと揚がっていた。行列のできる新宿のつな八もここまでしっかり揚げるのだろうか。聞く所によるとインターネットの口コミ云々以前からつな八の行列と行列のできないお向いさんのお店で互いになさっていたとの由。新宿のつな八は何しろ行列が凄いので私はいつも行列ができない方に行く。すると決まって「うちは相変わらず行列ができなくて」などと苦笑いしている。つまり、、、、、、、さっと入ってきて英語のメニューを見て注文する臺灣辺りからの観光客の皆さんの方がグルメ、、、、、、かどうかは知らない。少なくとも、新宿のつな八のお向いさんにはドナルド・キーン先生が時々おいでだった。まあ、ご高齢であられたから行列が苦手であられたのであらふ。少々新宿の話に脱線してしまうが、お好みで穴子を頼んだ場合、おつなさんは既に準備万端捌いていつでもオーダー来て揚げられる様にスタンバってる。なかなか心掛けが宜しい。一方、行列ができない方はお好みで穴子の注文が入るといちいち活けの穴子を取り出して首に太い五寸釘のようなのを刺すところから始まって捌いてから揚げるので待っていてまだるっこしい。酔っ払ってるとこれくらいのペースが丁度いいと言えばそうなのだが。つまりだから行列が出来ないわけである。話をもとに戻すが、以前に山の上でイカを頼んだ時は衣だけで中が全然火が通ってなくて冷たかった。北千住のマルイのおつなは食中毒を起こさないようにしっかりと揚げられていた。一方新宿の行列のできない店は中まで火は通っているがほんのりレアな食感であった。皆さんお好きなところへどうぞ。北千住のマルイにおつなさんがあるのは便利というか焼肉でもなしハンバーグでもなしそばでもなしといった私には丁度良い塩梅であった。
どこの丸井も同じですがデパコス系はまとまった店舗があるくらいで、充実しているとは言えないですMAC などは店舗が入っています。トイレに和式があるのが微妙に罠フードコートがあるのは珍しいですペットボトルが捨てられる場所が少ないです。
友人がナッツ販売してるので行ってきました。オシャレな空間、老舗百貨何と変わらぬ雰囲気でとても素敵です。
トコーが入ってた!羽田空港にあるのと同じかな?多分期間限定のポップアップだと思いますが、結構広いスペースでラインナップもいい感じでした!
施設は良いですがエポスカードの勧誘が強引すぎませんか?展示イベントに行って物販で欲しかったものをレジで出したところ「カードですとこちらの限定品もお付けしますよ!2000円引きになりますからカードを作ってきたください。カードできるまでお預かりしておきますから」と案内されすぐできると言っても20分くらいかかりました。おかげで電車一本遅れました。さらに作ってからお会計したらお付けしてくれるはずの限定品はこちらが言わなければ貰えませんでした。当方茨城県なのでカードほぼほぼ使うところがありません。今回案内していただいた方の名前は伏せますが強引すぎませんか?そんなにノルマきつい設定をされてるのですか?
お盆時ということもあるかもしれませんがこちらの丸井は人が多く活気があってよいと思いました。お土産も充実していて、フードコートもあるので庶民的な感じで私は好きでした。昔は洋服やコスメの購入でよく利用しましたが、久しぶりに懐かしくなりました。
フードコートを利用。アプリに登録するも、フードコートの割引サービス等受けられる。一人でサクっと済ませられるのが有り難い。スタッフも多く、席を拭く姿をよくみる。清潔感は高い。
今回はグリッドマンの展示とグッズを買いに行きました。地下駐車場もありとても落ち着いた感じで良かったです。
ANTENOR(ケーキ屋さん)とナチュラルハウスに寄りました。☆ANTENORは、ケーキを作っているところが見れるので、子供連れでも大人だけでも楽しいです。お値段は高めですが、季節商品で魅力的なものが多いので、行事の時は奮発して購入しています。☆ナチュラルハウスも、お値段高めですが、たまに北千住駅を利用する際、子供のおやつを買っています。働いている親へ、野菜が入ったフリーズドライの一人前のお味噌汁を買ってプチプレゼントをするのにも、ちょうど良いです♪
名前 |
北千住マルイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5244-0101 |
住所 |
〒120-8501 東京都足立区千住3丁目92 ミルディスI 番館 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅から近くて便利ですもう少しハイブランドの店が入ってくれると嬉しいです手動ドアの出入口が多く、出入りする際に他の方に気を遣うので自動ドアになると嬉しいです。