北千住駅近く、熱くて芯から温まる。
梅の湯の特徴
昭和の匂いがする、古き良き銭湯の雰囲気が楽しめます。
お湯の温度は熱めで、体の芯から温まるお風呂体験ができます。
北千住駅東口からすぐ、便利な立地で気軽に訪れやすい場所です。
ザ・東京の銭湯!という感じ。平日17時訪問。ターミナル駅にこれほど近接している銭湯は珍しいのではないか。北千住駅東口を出て2分とかからず到着する。外観は存在感抜群の宮造り建築。「梅の湯」と書かれた紺色の暖簾と、奥から覗く錦鯉のタイル絵。入る前から目を楽しませてくれる。女湯が右、男湯が左という銭湯が多いが、何か理由があるのだろうか。このタイプの銭湯はとにかく天井が高い。おかげで脱衣所も浴室も、面積以上に広さが感じられ心地が良い。明るい時間に行くと、窓から差し込む日の光によって開放感が増すようだ。浴室はシンプルな作り。床と壁の白いタイルは掃除が行き届いているのか綺麗で、富士山のペンキ絵は「これぞ東京の銭湯!」という感じでほっとする。浴槽の湯は43℃くらいか。結構熱い。これも東京の銭湯らしさではあるが、熱湯が苦手な人には辛いかもしれない。脱衣所のドライヤーは10円で2分。癖で20円入れたところ4分使えた(おそらく)。パナソニックのよく見るタイプだ。温風は温度高めで良く乾く。冷風は風量控えめ。休憩用のソファも置かれているので、クールダウンするのもいいだろう。東京銭湯ど真ん中系で、シンプルながら見どころは多い。北千住に来たらぜひ寄って欲しい。
湯としてはビリッと熱い感じで良いのだが脱衣場の椅子でスマホを弄っていると怒られたり(スマートフォンを弄れる場所が無い)爺さんに椅子や洗面器を片付けろと怒られるので居づらい。わざわざ銭湯でそこまで気を使っていられるかという話。スマートフォンに関しては内装の都合上仕方ないにしても外に椅子か何かあれば・・・
営業歴を番台の方に聞いたところ「祖父の時代から」と。昭和2年創業で、昭和16年に現在の場所に移り、今の建物は昭和30年からだそうです。(20240413)下足入れが二つに分かれているため、中に入ると入口を向いた番台が有ります。(周りは囲まれています)脱衣場のロッカーは中央に対面と壁、仕切りの4ケ所で、スーツを入れることができる大が8つ有ります。天井も張り替えられており、シート3人用でジュースや牛乳が飲めます。浴室は入口にシャンプーやボディーソープが置かれ、白を基調とし、奥壁の跨ぎ富士のペンキ画に目がいきます。お馴染みの明り取り窓の高い天井、カランは4列有り、中央にはシャワーが無いため、当方はそちらを使用しつつ、洗髪時のみシャワーを使用しました。立ちシャワーは2基です。カラン上部の幾つかに手すりが有り、お年寄りに優しい造りです。湯舟は同型が2つ有り(横に4人、計7名)、左手がジェット2で43度、右手が座ジェット1で、20センチ深いため43度強です。売りなのか、遠赤外線鉱泉水の説明が記載されています。(誰ですか、アツイと書いている方。普通に入れ、浴室で身体は赤くなりませんよ)ガス使用だそうです。
土日の11時頃に行きました!受付の方がお客さんとずっと話してて不在のため、ひとまず入って後から受付しに行きましたが、受付してないことを指摘されて悲しかったです🥲お風呂は450円と安くてよかったです。レンタルのタオルもありました!サウナはなかったです!よくあるリンスインシャンプーとボディーソープも置いてあるので、手ぶらで行ってもなんとかなります💡ただ、ドライヤーが昔ながらの20円払って3分使える様式の物なので、髪長い方は乾かすの大変かもです😇私が気になった点としては、トイレが怖くて使えなかったというとても個人的な感想と、閉店間際に行ったというのもありますが、まだ閉店まで15分ほどはあったのに、お風呂の電気を消されるのが気になりました、、消灯時間が決まってるのか、それとも誰も入ってないのを確認して消してるのか謎ですが、脱衣所の方にはまだ人はいるのに暗くなって悲しかったです🥲とはいえ、安いし駅近なのでまたいきます♨️
タオルの貸し出し無料で、リンスインシャンプーとボディーソープも備え付けなのが有難い。お湯は熱くて慣れるまでに少し時間がかかります。お湯に浸かってソファーに座っていると、束の間、普段の悩みも忘れられます。熱めのお湯で半身浴したら、自律神経も整った感じ。またなんかしんどくなった時は、癒されに行こうと思います。
遅い時間に行くと余り人が居なくて、広すぎず、狭すぎずちょうど良い人と建物の余白を感じられる。風呂清潔感あり。天井迄の空間もあるので、圧を感じず、現実感から少しトリップでき、あつい風呂で活をいれ、明日も頑張ろうと思える銭湯。
北千住駅から近い1分~ 小綺麗にしてる洗い場も明るい 小さいフロント番台を改装したのかな?たまに入りたくなる銭湯ですね夕方近くは少し混み合いますが16時からのオープンで19時過ぎなら空いてるね~サウナも水風呂も無い普通の銭湯でゆっくり出来る シャンプー リンス アリタオルとひげそりとか歯ブラシ持っていけば500円。
ザ・銭湯!!サウナなし、水風呂なし!!富士山ペンキ素敵!!2022年の風呂締め、風呂納めとしてはシンプルで実に良かったです!!
清潔感あって風呂も熱めで好み。でもちょっと狭い。駅近だから仕方ないか。
| 名前 |
梅の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3881-6310 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 16:00~0:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お湯の温度が高めで自分好みの適温です。とても温まり、仕事の疲れも癒やされます。北千住駅に近いので帰りに気軽に寄っていけるのも◎です。とても良い銭湯です。