関西風鰻と日本酒の饗宴。
稲毛屋の特徴
土曜日の昼に、関西風の鰻や日本酒を楽しめる名店です。
創業93年の歴史を持ち、日暮里の鰻居酒屋として名高いです。
日本酒のラインナップが豊富で、酒好きにはたまらないお店です。
うなぎが美味しいのは当然として、日本酒を飲むだけでも素晴らしい。銘酒をさんざん楽しんだ後、うな重で締められるのは最高です。
飲みながら鰻を食べるならここ。お酒も肴も種類が多くて何回来ても楽しめる。鰻重もふわふわなのに鰻の味も濃く感じられて美味。脂を落としすぎてる鰻屋も多いのでこれはポイント高い。落ち着ける店内なので、煮凝りや串焼きなどをつまみながら鰻重を待っている時間もゆったりできて忙しない平日を忘れられる。店員さんは日本酒に詳しいのでオススメを教えてもらいながら飲むのも良さそう。人気店だから入らないことも多いし、駅から少し歩くので電話してから行くことをおすすめします。
7,000円のコースをいただきました。好き好きあると思いますが関東風がふわほわで食感も含めて美味。一品一品が丁寧な造りで接客も細やかな気配りがゆき届き、さすが高評価のうなぎ名店です。
写真は鰻重の“松”、関東風です。この辺りでは1番美味しい鰻屋さんだと思っています。お値段も鰻の中ではお手頃。ランチだとさらに気軽に美味しくいただけます。鰻重、鰻丼だけでなく鰻巻きもとっても美味しいです。また種類豊富な日本酒や美味しいおつまみ一品物もたくさんあり色々と楽しめます。(子持ちこんにゃくが美味しい)鰻屋さんなので比較的お会計は高くなると思いますが、現金でしかお会計できないのが若干のマイナスポイント。
土曜日の昼に訪問月曜日から土曜日までランチをやってるという事でランチの関西風を注文。20分かかりますと言われたが、割と速く出てきた。肝心の鰻は、関西風という事で皮がパリッとしてるのかと思ったけど、全然パリッとしてない。味もかなり薄く物足りない感じだった。関西出身なので関西の鰻はよく食べてきたが、これを関西風の鰻だと思われたくない。ランチだから鰻が違うのかもしれないが、焼き加減や味付けは変わらないだろう。他の方も、関東風の方が良いと書いていたので、ここで注文するなら関西風はやめておいた方が良いかと思う。
うな重定食 関西風浜松出身者として評価させていただくと、いまいちでした。関西風は蒸さないのでパリッとした食感が醍醐味ですが、焼きが足りないのかなと感じました。タレも薄めで控えめで優しい感じで、香りも弱くインパクトもない。妻が関東風を頼みましたが、ここは関東風のほうが断然美味しいです。2階にお座敷があり、子連れも気楽に行けるリーズナブルな鰻屋さんです。都内はカウンター、テーブル席のみ鰻屋が多いのでとてもいいと思います。その日の鰻の質で味が左右されるので、また食べに行きたいです!今度は特上頼みます!
日暮里の鰻居酒屋の名店。蕎麦前ならぬ鰻前が充実していて楽しめます。アットホームな雰囲気の鰻店。ご近所にあれば通いたいお店。馴染みになれたらもっと楽しめそう。鴨たたき、鰻肝わさび、にこごりはマストアイテム。
鰻と日本酒を楽しみたい時に信頼の稲毛屋さん。今回必食リストに挙げられたのは、◯鰻串の肝◯鰻串のヒレ◯鳥串のそり◯志田泉のわさび漬け肝のほろ苦は酒が進むし、ヒレはニラを巻いて香ばしく焼かれてびっくりするくらいジューシー。鳥串の「そり」はモモのごく一部でふわふわモチモチ✨わさびで食す「白焼き」も、塩とレモンで食す「塩焼き」も酒呑みにはたまらない。〆の鰻重は酒呑み夫婦的には「松」ひとつをシェアで充分なサイズ。お席は予約しないと予約で満席のことも多いし、串物や鰻モノもお昼の営業で売り切れることもあるから事前予約が安心です👍日本酒は、日本酒の会などもなさっているそうでガチの品揃え。行く度に違う多彩な顔ぶれが楽しい。グラスのサイズは小さめなので500円前後でいろいろいただける🍶
年初めのランチで利用させていただきました。鰻重は特が無く、松を注文。松でも充分なボリュームで美味しくいただきました。
名前 |
稲毛屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3822-3495 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

関西風鰻の蒲焼を初めて食べた。とても食べやすく、美味しく頂いた。日本酒の飲み比べも美味しかった。人気店な為、予約必須で行く価値ありだと思う(*ˊ˘ˋ*)♡