周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
朝日明神と呼ばれているようであるが、ここの地名赤坂から赤坂神社とも呼ばれる。稲荷神社である。道に面した石段を小高い丘になってる頂上に稲荷神社がある。ここは赤坂塚と呼ばれ方形墳の頂上に稲荷神社の祠がある。鳥居は車道に面した入り口にも在るが、頂上に鳥居と祠がある。途中に自然石に梅木大神、梅本明神、熊高明神、朝日明神、熊高明神、玉春明神、森高明神、梅花明神と刻まれた碑、石井清蔵碑(個人名)などの石碑がある。ここに隣接して八王子神社があったらしいがその面影はない。ただこの境内の西側の一般道路側に二つの巨石があり表面に文字が刻まれていたようであるがちょっと見では判読できる状態ではないが皇素素戔嗚尊 素戔明神と刻まれた八王子神社の名残りかもしれない。ここらあたりは墳墓であったようだが宅地化でこの神社のみが残り、境内に隣接した緑地は子供用の遊具がせっちしてあった。子供はその時は見かけなかったけど…