鶴見橋商店街でノスタルジック散策。
鶴見橋商店街の特徴
全長約1kmの商店街で独特のタイムスリップ体験が味わえます。
8番街ではノスタルジックな雰囲気が漂い、散策が楽しいです。
ハラル食品店やベトナム食材店が点在し、多様な文化を感じられます。
ハラル食品店やベトナム食材など、東南アジア系の店がけっこうあり客層も老人やアジア人が混ざって独特の空気があります。飲食以外で若者向けの店はないです。
商店街巡り。アーケードのある商店街では日本で2番目に長い商店街です。その昔、津守の方に紡績工場があってそこで働く人達で大変賑わったそうです。今はもうその面影も有りませんが当時の雰囲気を残したお店が何店か残っています。1番街から8番街まで有り7、8番街が特にレトロ感が残っています。観光客もなく地元の人で愛される商店街、ここも残って欲しい商店街です。ただ自転車のマナーが悪くて人間の側を結構なスピードですり抜けて行く事もあり気を付けなければなりません。
全長約1kmに延び日本で2番目に長いと数えられていた鶴見橋商店街へ行って参りました👾.こちらの商店街は8番街まであり奥へ進めば進むほどノスタルジックな雰囲気が漂う素敵な街並みが楽しめます👾.昔ながらのお店も多く散策してるだけでも凄い楽しくなる♪個人的にオススメは8番街😍1番街から歩くと令和から平成そして昭和へタイムスリップしたかのような気分も味わえます👾
大阪でも有数の長いアーケード商店街。1番街から7番街までありますが、アーケードや店看板の装飾、床タイルのデザインなどそれぞれ違っているのがおもしろいところ。東側の1番街、2番街あたりが一番にぎわっているでしょうか。朝10時前の時間帯でもかなりの人出があり、ちょっと驚きました。4番街まで来るとタイル舗装もなくなって寂しくなり、7番街の西側(アーケードの西端)などは場末のようなうらぶれた雰囲気です。でも全体としては地域の商店街として、まだまだ頑張っている印象です。
| 名前 |
鶴見橋商店街 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここからスタートで津守駅まで歩くまあまあ距離あるから散歩になる自転車多いから気をつけて喫茶店やうどん屋さんも多いからゆっくりできますよ。