安心して歩けるリハビリ病院のサポート。
東京都リハビリテーション病院の特徴
脳梗塞リハビリに特化した専門的な支援が受けられます。
理学療法士や作業療法士が揃っており、安心して任せられます。
大きい病院で、6階建ての構造に病室が集約されています。
お世話になりました、歩行が安心して歩けるようになりました。看護師さんたちには、食事、入浴、その他、手足が動かせるようになるまで、親身になってもらいたすかりました。リハビリの休みの日はなく、早く回復できてよかったです。看護師さんとの約束のため、北海道の留萌のウニを食べに行ってきます。最後に、運転再開に向けての事前訓練非常に助かりました。大型一種免許の再開ができてありがとうございました。
理学療法士、作業療法士、心理療法士、言語療法士看護師さん、皆さん、患者さんに優しくセッシてくれます。ジャワーも週2回入れて良いです。
理学療法士・作業療法士・担当看護師・看護助手、皆殆ど優しく穏やか。ただ気分屋の医師の顔色ばかり窺っている看護師は患者の方を見ていない。患者を盾にしてると感じた。医師の回診は2週間に一度。作業療法士、理学療法士、看護師達を大勢従えて、まるで大学病院の院長回診さながら。ほんの短い時間。建物は広く明るい。理美容室は予約しなければならないが、院内に在るのは助かる。総合的には良かった。
脳梗塞リハビリで2月、3月と入院してました。看護師はじめ、皆さん丁寧に接して下さり、ただただ感謝です。辛いときや落ち込んだ事も有りましたが、療法士の皆様があたたかく励まして下さり、本当に有り難い入院生活でした。仕事を考えなくてよければまだ入院していたかったくらい。なんだかんだで理学が一番楽しかったなぁ………柔軟体操はできなかったけど。理学療法士「バリカタですねぇ!」
その昔、義理父が脳梗塞の折、こちらでリハビリしました。ダメダメな老害相手に真摯な対応、ありがとうございました。
とても親切丁寧な病院です。スタッフの方々は皆さん人柄が良くて気持ち良く過ごせます。ちょっと建物は古いですが、土日もリハビリがあり、ゆるりと、しかし真面目に社会復帰を考えている方には最適です。
リハビリ、クリスマス🎅正月🎍バレンタインまでお世話になりました。ありがとう😊感謝、ありがとうございました😊
作業療法師が楽をしたい為か、ファイル(問題集)を患者に読ませてやらせ間違っていたり、患者が問題を質問しても、答えを言わなかったり、そんな状態なのでリハビリの時間が1時間あっても意味はなく、退院してから他のリハビリ病院に行くと対応が雲泥の差であり、他の病院は患者にマンツーマンで必ず付きリハビリをする。また、看護師は、何か問題があった場合、看護師が悪くても、看護助手に責任転嫁をし、責任から逃げる。病院全体では、マスクをちゃんと着用するということが出来ない人が多く、マスクをしても鼻を出したり、酷いとマスクすらしない。患者にインフルエンザ等をうつしてもいいという対応。とても残念な病院です。
6階建てで4階からが病室になってます。リハビリ専門病院ですがとても親身に看護やリハビリをしてくれます。2階に売店がありますが商品は少ないので行く途中で買い物をしていくと良いとおもいます。1階にレストランがあります。
| 名前 |
東京都リハビリテーション病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3616-8600 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
脳血管障害に起因する機能障害のリハビリ入院治療に関しては都内において、設備、知見、プログラム、治療計画のレベル面において高くない。また、医師、理学療法士、看護師が不足しており、積極的なリハビリが難しい。ラクナ性梗塞であれば比較的障害が少ないため、良いと思うが、アテローム性梗塞の様に積極的な機能回復訓練が必要な患者さんには向いていないかもしれない。先進的研究だけでなく、リハビリ機器が旧式であるし、不足している。脳神経の医師と理学療法士との連携治療も活発でない。また、衛生管理も病院として意識が高くない。コロナ流行時には度々クラスターを発生させた。整形外科リハビリに関しては、利用したことがないからわからない。