不思議な広場で感動を体感。
島守の広場の特徴
驚きと感動に包まれる不思議な広場で心を癒す体験ができます。
元管選沖縄県知事の自宅跡があり、歴史を感じられる場所です。
須磨寺参拝の帰り道に立ち寄りたくなる魅力的なスポットです。
元管選沖縄県知事、太平洋戦争、沖縄戦時の知事の自宅跡、兵庫高校(旧二中)にも碑があり、島守として知られている。
須磨寺参拝の帰り道、参道の空き地に何故か気になる小さな案内板(金属プレート)雨模様でもあったので素通りしても不思議ではない小さな空き地。ただ、まさに髪は無いのに?後ろ髪引かれる感じがしてその緑地(ポケットパーク)の存在を知ってびっくり仰天‼️なんと尊敬というか畏敬をも超える存在の『島田 叡(しまだ あきら)さん』顕彰広場だった。これは個人的に、今世紀最大最高の発見発掘になる予感しかしない。
| 名前 |
島守の広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町3丁目2−11 |
周辺のオススメ
驚きと感動に包まれる不思議な広場(ポケットパーク?)沖縄戦最後の県令(知事)島田叡さん、神戸ご出身とは聞いていたが、まさか須磨区須磨寺町に生家があったとは!!兵庫県民のみならず、沖縄県民各位にも生涯一度は訪れて欲しい。祈念広場建立に関わられた全ての方々、中でも「須磨島守の会関係各位」に本土出身沖縄県民を代表して心から感謝御礼申し上げます。