大和郡山で楽しむ地域イベント。
大和郡山市中央公民館(三の丸会館)の特徴
地域イベントが頻繁に行われ、コミュニティが活性化しています。
1階にはカルチャークラブや展示スペースがあり、多彩な活動が楽しめます。
おかってクラブでの料理教室は、食事をしながらの楽しい会話が魅力です。
ジム・茶屋・ちょっとした小ホールなど利用できて、1階の寛げる空間では、カルチャークラブなどの展示スペースあり、入り口を入ってすぐ目についたのは何気なくいけてある生花だった。配色的にも目にとまるように工夫されているように感じられました。
大和郡山市南郡山町にある大きな公民館です。市役所や緑地共々、旧郡山城三の丸跡地区に立地するため、「三の丸会館」の愛称で親しまれています。そのためここを中央公民館という正式名称で呼ぶ人は一人もいません。1970年代に完成し、大きな体育館と多目的スペースや多数の会議室を供える、地域の憩いと学びの場になっています。昔は中央図書館が2階と3階にありましたが、手狭になったため、2001年に北のやまと郡山城ホールへ移転しました。1階のトレーニングルームは、90年代まで営業していた喫茶店跡を改装して新設されました。また、市役所から移設されていた金魚の改札水槽は、現在当施設にはなく、柳町商店街の「さくら倶楽部」さんと、高田町の「市民交流館(観光協会)」の二ヶ所に移設されています。
たびたび 利用させてもらっています。クラブの活動をしながら 観察してみると 実にたくさんのクラブが ひしめき合い 活動中で、中老の方々 とても 元気。基本はクラブ員のための施設だが 一階フロアには 椅子とテーブルがあって 多様な人が出入りしている様。
瓢箪作りの先輩達と仲間達らそれぞれの作品を持ち込んで作品展でやり方等で花が咲きました よかった😄市長も来てくれ よかったです。
現在、料理教室[おかってクラブ]2回/月にメンバーで出席し、料理したものを食べながら会食[万全なるコロナ対策]し楽しんでいます❗️
毎年多くて2回、研修でお世話になってます。建物は年季が入った感じで耐震は大丈夫かなと心配になります。教室が沢山あるようで使用者の方達も多いです。私は調理室以外は入った事がないので分かりませんが設備もだいぶ老朽化しています。しかし半年ぶりに訪れると改札型の水槽が入り口に設置されてました。さすが金魚の街郡山です。電話ボックスが無くなったので改札を観に訪れるマニアが増えるかも?
名前 |
大和郡山市中央公民館(三の丸会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-53-5350 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamatokoriyama.lg.jp/soshiki/chuokominkan/index.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

立派な会館で、いろんな地域イベントも開催してます。天井が高いのでスポーツイベント(バレーボールとかも)ぜんぜん対応できるしお向かいの駐車場は広いし(開放してれば笑)、地域に根ざしたところのお手本みたい。