古民家で味わうわらしスペシャルうどん。
うどん処わらしの特徴
わらしスペシャルうどんは炊き込みご飯付きで満足感が抜群です。
座敷童子がいる古民家を改装したユニークなうどん屋です。
平日の14時頃でも待ち時間がなく、リラックスした食事が楽しめます。
平日14時頃にいきました待ち時間なく店内は私たちのみでしたガッツリは食べれなかったのでわかめうどんにしましたお皿がでかくて食べれるか不安でしたがあっという間に完食😌美味しかったです!また行きます☺️少し不便な点はドコモ回線が弱いところです🤔
自然の中で美味しいうどん!外装、内装と和の暖かみがあるお店麺も出汁もとても美味しいです!天ぷら、揚げ物も人気みたいです😊和菓子もありました!
座敷童子がいるという古民家を改装したうどん屋さんです。縁起が良さそうです。県外からのお客様をよくこちらにご案内します。また、外のテーブルになりますが犬連れでもうどんが食べられます👍✨ペット可のうどん屋さんは県内にそうそうないので、ありがたいです。未体験ですが、スイーツもあるのでいつか食べてみたいです。
開店と同時に伺いました。駐車場から店迄の歩道も古く趣があり、店も古民家で趣があります。座敷童が店名の由来なのか子連れのお客様(親、子供の両方とも)にも配慮がしてあり、好感が持てました。注文は食券形式で座敷に上がる際は横に靴箱があります。うどん自体は細麺で手打ちっぽくコシがあり太麺が好きな私でも美味しかったです。とり天は天ぷらというよりは唐揚げに近いと思います。お店で推していたカスうどんはカス(ホルモンを揚げた)が独特の香ばしさと肉の臭いがあり好き嫌いが別れそうです。出汁にもカスの味が染み出しており、友人は苦手だったようです。店内の雰囲気も趣があり、うどん自体は美味しいため、店が少ない佐川方面で食事を探す人にはおすすめ出来る店だと思いました。
出張の際のランチ。地元の方に連れてきていただきました。日曜日の13時過ぎに来店。行列はできていないものの、自分たちの前に2組待ちがいました。水辺に面した古い建物のお店はとても雰囲気があってよかったです。床の古いレンガもよい感じ。食券を買うタイプのお会計方法でした。・わらしスペシャル・カレーうどん+おにぎり・とり天うどんを頼みました。とり天うどんを食べました。とり天はカリッとあがっていて、一個一個が大きい。食べ応えありました。うどんは出汁がしっかりとしていてとても美味しかったです。うどん自体は普通のつるつるとしたうどんですが出汁によくあっていました。うっかり大盛りを頼んでしまったのですが、そもそもの一人前の量が多い。器もとても大きく、何だか豪華な気分でした。危うく食べ残すほどの量でしたが、何とか食べきれました。店名の由来はきっと座敷童子なのかと思います。いかにも座敷童子のいそうなお部屋があって近くに絵馬など飾られていました。
名前 |
うどん処わらし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-20-9901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

わらしスペシャルうどん・炊き込みご飯付きをいただきました。コシのあるうどん、おいしい出汁、揚げたてのナスとエビの天ぷら・・・おいしくないわけがない!古民家を利用した趣のある建物の雰囲気と優しいスタッフさんのおかげで、素敵なランチタイムとなりました!他の方の口コミで、スタミナうどんが美味しいというのを見つけたので、次回はこのスタミナうどんをいただこうと思います!