周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県道404で武蔵町の方向に進み、市街地から二つ目の三叉路を左折し進むと右手の山際に神社は鎮座している。少し分かりにくいが点在集落の前、山の中を意識すれば気づく。扁額は山神社と記されているが過去に参拝した山神社の中でも規模のある神社である。林の中へ向かう参道は第一台輪鳥居を過ぎ第二鳥居、第三鳥居となりその間多くの石灯籠群が奉納されている。石段を上ると御社となり瓦葺千鳥破風屋根の拝殿には龍、鷹の彫り物、鬼瓦等が見える。地域方々が大切に御祭神を祀っているのが感じられる。