東京の味、葛飾の手作りおでん。
大国屋の特徴
葛飾区柴又駅前で40年以上続く伊達巻や練り物が味わえます。
出汁が効いた薄味で、大根やしらたきなど具材がしっかり染み込んでいます。
店先で食べられ、カレーボールやつみれなど自家製の揚げ物も人気です。
姪っ子と京成立石から帝釈天へ帝釈天に参拝して変える間際に、いつもだと缶ビールを買って、大黒屋さんのおでんをテイクアウトして食べ歩きコースだが、今回はつみれだけを食べ歩きしました。コスパが最強であり、大黒屋さんの出汁がたまらなく好きです。塩分濃度も低めで優しい味です。元気な素敵な女性スタッフも好感度アップ⤴️また、寄らせて元気をください😀ご馳走様でした😋😋😋😋
おでん種とおでんのお店。持ち帰りはビニールへ。すぐ食べるならカップに入れてくれます。店頭で食べることも可。お出汁の効いたつゆでとても美味しい。
びっくりしたのは関西よりも薄味。出汁の種類は関西と違いますが、練物の味わいを引き立てるようなさっぱり味でした。
いや、本当に具材も美味しく、出汁が美味しいです。具材はしっかりとした弾力のあるタネ。柴又行くと草団子買わずにおでん買ってます。いつも大量買いして、夕飯に。どれが一番には決められない。いろいろ買って、いろいろ楽しんでいます。でも、ウインナー巻とシュウマイ巻きは外さない。また、買いに行きます!
出先でたまた見つけて利用しました。スーパーで手に入るおでん種はどれもフワフワ柔らかで物足りない。子供の頃は普通に近所に練り物屋さんがあったのに最近では見かけなくなったので、こうゆうお店は貴重です。久しぶりに絶品おでん!美味しくいただきました。
やっと見つけました😆😆😆私は葛飾区で生まれ育ちました。昔はおでん種を扱っているお店も沢山ありました。なので、小さい頃はおでんはこういうお店で買うのが当たり前でした。お小遣いでちょろっと買って、その場で食べたりもしてました。懐かしい。ですが、殆どのお店が閉店してしまい、家でおでんを作る機会が減りました。スーパーで買うおでん種では物足りない。はんぺんやスジ、つみれ、ちくわぶ、なると、、、、などなどあげたらキリがない。ところがお袋からここの話を聞き、その日のうちに飛んで行きました!チーズ巻きは人気商品で売り切れていましたが、どの練り物もとても美味しく、サイコーでした😭印象深かったのが巾着。定番の餅入りと、うどんとなるとが入っているモノがあり、ボリューム満点💯でとてもおいしかったです。出汁つゆも貰えますし、出汁の割り方の目安や煮込み方の注意点なども教えてもらいました。地味に嬉しい。しかも、お会計の端数は切ってくれました。こういう下町感満載の対応が良い💙小さい事ですが、こういうのが忘れられません。スーパーでは味わえない味です。無くならないで欲しいお店です🍢🍢🍢
その場で食べるしかないかなと思ったら耐熱袋に入れてお持ち帰りできると聞いて色々頼めました♪好きな具ばかり頼んだら、お店の自家製はスジとゲソ巻だけで申し訳ない気分ですが、久しぶりにスジ(魚のすり身?)美味しかったです♪
店先で食べる事ができる 「おでん屋さん」は、東京の貴重な文化財!「すじ」は、やっぱり魚!
安くて美味しい。
名前 |
大国屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3673-9489 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お腹いっぱいだったけど、おでんが美味しそうだったので大根としらたき買って食べました!ほんのわずかな接客でしたが、優しく元気なお姉さんに一瞬で心奪われました〜💕おでんめちゃくちゃ美味しかったです!優しくて心あったまる味😋