亀有で極上スチーム体験。
大谷田温泉 明神の湯の特徴
湯温42℃以下のマイルドな温泉と45℃のスチームサウナが楽しめます。
亀有駅からバスでアクセスしやすく、食事処がリニューアルで広くなりました。
ナトリウム塩化物泉の東京下町らしい泉質で、平日朝風呂利用が特にお得です。
お風呂はどれもマイルド(湯温42℃以下)で入り易い👍スチームサウナ🧖も45℃💦風呂も17℃と丁度いい👌但し🤨休日はやはり混むので😫出来るなら平日の方が寛げるかも…🥹(入店時間によっては🉐な料金プランとなっている👇写真参照)
平日に利用しました。ネットで100円引きクーポンを使って1000円ではいりましたが後から調べたらあそビューで購入した方が安いようです。あとは朝風呂の時間が長いので平日14時までに入れればお得だとおもいます。支払いは現金以外にも可能でした。未就学児は無料に10月1日から変更になったみたいですが、オムツの取れていない子の入浴はベビーバスに変更になったようです。UFOキャッチャーやスロットは少しありました。後は食事処とマッサージ、マッサージ機、喫煙所があるような感じでした。漫画とかは私は見つけられませんでした。お風呂は炭酸泉はないですが天然温泉もあったり、サウナや露天風呂もありコンパクトながらリフレッシュできるいい施設だと思います。
しばらくご無沙汰してました。リニューアルして綺麗になって気持ち良く利用できました。内湯、露天とも湯治場の雰囲気があって好きです。シニア割引で1000円で入湯できるなどコスパも最高です。食事も目利きの鮪ブツ定食が美味しかったです。皆さん唐揚げを注文している人が多かったので今度は食べてみたいですね。
平日の朝風呂に伺いました。平日ですが、結構な人。お風呂は、内風呂→天然ナトリウム塩化物強塩温泉(弱アルカリ性高張性温泉)のあつ湯・ぬる湯、水風呂。露天風呂→あつ湯・ぬる湯・寝湯・ヒノキ風呂・人肌の湯(すべて、温泉ではなさそうです。)サウナ→高温サウナ・ミストサウナ。平日に、サクッと温泉にはちょうど良いと思います。
土曜日18時頃に来訪。体にすりキズや切り傷があれば「ぉうひょん!」ってなる塩分濃度濃いめの温泉。船橋法典にある「楽天地天然温泉 法典の湯」と同じ海水温泉タイプなのかな?とにかくしょっぱい。平日900円、土日祝日は1300円?お風呂は「ご家族様にゆったりご利用いただける仕様」なのか、ヌル湯の広い浴槽が内風呂も外風呂も多かった。あつ湯で42-43℃でとても良いお湯。個人的に良いな!と思ったのは源泉ミストサウナ。もっとむせ返るほどの塩気と暑さかと思ったら程よい温度と湿度が保たれていて珍しく長居してしまった。お食事どころも広く座席数が取られているけど、家族連れがとにかく多くてスタバの席取り合戦状態。これは自分が行った曜日と時間帯が悪かった。良いお湯どころなのだろうね、女性浴場はそこまでの混み合いはありませんでしたが、お食事どころはちょっとキャパオーバーな印象も受けた。亀有駅からバスでほどなく。アクセスも良い。またこれるかなー。
久しぶりの明神、平日午前11時に入店。朝湯の割引が14時まで延長されてました。濃塩、鉄分泉でこの時期の乾燥肌のケアにまいりました。近年のサウナ人気も相まって、大変な混雑...サウナはほぼ満席でサウナ利用者の多さに驚きました。私としては内湯でお肌のケアができて満足です。入浴料700円+マッサージ機300円の計1000円で2時間半の全身ケアができました。
よもぎ蒸しサウナは、すごい蒸気が出て良かったです。内外お風呂も良かったです。が相変わらず黙浴と書いてあるのに、喋っている方がいたが、店員さんは注意もしない。コロナ禍の中で、お互い気をつけて入浴しないといけないのに。お客様は1回きりの方もいると思うし、常連さんも居ることだと思いますが、お店側わ、コロナが出てしまうと、営業自粛又は営業停止になることも有り得ますのでルールは守りましょう。お店側も従業員の生活がかかっていますので、ルールが守れない方には退出もあり得ると思います。
【最寄駅からちょっと遠い】亀有駅からバスに乗車して近くのバス停から歩いて数分で到着。駐車場も広々としてるので困る事は無さそうです。バス停から駐車場入り口の看板が見えるのでそうそう迷うことはありません。併設された理髪店横の入り口から入り、階段もしくはELVで2階に上がると受付があります。100円返却式下駄箱に靴を入れ、入湯券を購入したら受付に出して入館。受付から左手方向に10mも歩けば右手にお風呂場の暖簾があります。※道中、右手に喫煙所、左手に自販機と休憩処がありますのでひと休みするのも良し。また水分補給用のペットボトルを購入しても良いかもしれませんね。一応、サウナ室横に給水器があります。脱衣所は広々。もちろんドライヤー類はありますが、櫛はなかったです。内湯の構成は中央に掛け湯場、左手に洗い場、左手奥に休憩用ベンチとミストサウナ。右手は前方からサウナ、水風呂、あつ湯、ぬる湯となっています。露天は左手ミストサウナの出っぱり横がひのき湯、左手奥が人肌で隣にひのき湯、右手はあつ湯、ぬる湯、寝湯となっていました。休憩用のベンチがところどころに点在してますので長湯好きには天国です。内湯露天ともにあつ湯とぬる湯の境目はちょっとした段差しかありませんので、ぬる湯に入ってたのにたまに首筋に熱いのが流れてきますのでお気をつけて。※ぬる湯といっても41度くらいでちょい熱いです…露天最奥の人肌は36度でとてもとても入りやすいです。
リーズナブルで普段使いに良いスーパー銭湯。温泉は、東京らしく茶褐色で少し塩味。もちろん温泉じゃないお風呂や、サウナも充実しています。特に気に入っているのはお食事処。毎日18時まではハッピーアワーでハイボールやサワーが280円で飲めます。その他にも、180円のおつまみや、100円のキッズミニうどんなど、子育て世代・温泉u0026お酒好きの私には夢の様な場所です。駐車場も十分ありますが、私が行った時は誘導員がおらず、どこが空いてるか分からずに数台の車が混乱していました。ここは唯一の改善ポイントかなと思います。
名前 |
大谷田温泉 明神の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5613-2683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

食事処がリニューアルして広くなりました。ごろ寝出来るスペースは無くなりましたが、マッサージチェアも完備。食事も美味しいです。もちろんお風呂も色々種類もあり、サウナもミストタイプと定番サウナがあり、水風呂は冷え冷えです!露天風呂は開放感あってとても気持ちがいいです。ただ、休憩スペースの椅子がずっと座ってるのには不向きなきがして、もう少しリラックスできる椅子があるといいなと思いました。