太宰府の古民家で楽しむ炭焼地鶏。
炭焼地鶏 山蔵の特徴
古民家を改装したおしゃれな空間で、落ち着いたひとときを楽しめます。
炭焼地鶏の山蔵御膳は2189円で、ご飯はかしわご飯または雑穀米から選択可能です。
美味しい親子丼とチキン南蛮も人気で、注文の合間におすすめの炭火焼きを楽しめます。
初めて行きました。土日ということでお客さんも多く駐車場もいっぱいでした。家族3人で行きました。スタッフの方の子供への声かけの仕方が優しかったのでよかったです。スタッフの方々も若く活き活きしていて、活気のあるお店でした。コースを頼みましたが、わりと量がありお腹いっぱいになりました。味も新鮮でとてもおいしかったです。場所はややわかりにくいところはありますが、自然たっぷりでとても良かったです。また機会があれば行きたいです。
美味しい親子丼を求めてこちらへ♡親子丼とチキン南蛮を食べようと思ったら、お店の方に炭火焼きを推されたのでそちらも頂きました♡炭焼地鶏の山蔵御膳2189円ご飯はかしわご飯か雑穀米を選べます。サラダと小鉢、そして団子汁付きです。団子汁嬉しい。地鶏は1人前ボリューミー。一度焼いた後、タレに付けてハサミで切ってもう一度焼く二度焼き。地鶏美味しかった。そしてこのタレが又美味しくて!頼んで良かった♡親子丼御膳1199円黄身の色が濃いくて見た目から美味しそうな親子丼。親子丼のタレも美味しかった。大盛りにして貰えば良かったと後悔、笑チキン南蛮御膳1529円金賞重賞、書かれてたのでこれは食べないと‼︎と思い頂きました♡甘酢と手作りのタルタルソース、美味しかったです。思ったより量は少なめだったけど、笑ランチは5円でアイスコーヒーが頂ける嬉しいサービスがあります。店内ちょっと暑かったのでこれは嬉しかった。お店のオーナーさんが各テーブルのお客様に挨拶をされていて、私達の所にもきてくださったけど、とても気さくな優しい方で、又会いに行きたいな♡と思う気持ちになりました。
初めて行きました。私が行った時はお客さんいっぱいで、店員さんも忙しそうでした。店員さんが最初に少し焼き方を教えてくださったですが、ちょっと早口だっのと、ちょいちょいとテーブルを離れて他の接客もされながらだったので、こちらがきちんと説明を理解できず💦しばらく『これであってる???』な感じで、テキトーに焼くはめに。その後、半分ほど食べ終わったころに店長さんがご挨拶にいらして、その時に焼き方を丁寧に教えてもらいました。肉も野菜も、一度焼いてある程度火が通ったところで(煙がでるのが目安だと言われてました)一度タレのお皿に戻してタレをつけ直して、お肉はハサミで食べやすい大きさにカット。食べる直前に、それを再度軽く焼いて食べるのが正解、だったようです。店長さんのおっしゃる通りに焼いたらめちゃ美味しかったです!! 焼き方で食感とか全然違ったので、ちゃんと教えてもらったあとからはどれも美味しくいただけました! 最初から理解できていたら、もっと感動できたのではと思います。外観、お庭、店内の雰囲気 とても趣があって良いです。しょうがないですが、煙と熱気がすごいです。扇風機などところどころに置いてありましたが、1つのテーブルに1個とかではなかったようで、うちは隣のテーブルのお子さんたちが扇風機を独占してて、かなり暑かったです💦あと掘りごたつではないので、足がちょっと辛かった。駐車場の入口が急で狭い坂道なので、大きな車や車高が低い車は気をつけたほうが良いかと思います。
太宰府にある山蔵に初参戦!しっかりした地鶏を、炭火で焼いてダイナミックに食べるお店と聞いて、よだれが止まりませんでした。予約して初来店。今回の注文はコースで、極みコース(確かこんな名前)5000円程度でした。地鶏はしっかりとした歯応え、むしろ顎が疲れるレベルですがぎゅっと味が詰まっていてめちゃくちゃ美味しいです。けむりモクモクなのでここ1番の決め洋服で行かないでカジュアルな格好をおすすめします。そして極みコースはめちゃ多いです!笑刺身もうまい、卵ご半を追加で注文しました!
名前 |
炭焼地鶏 山蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-710-1722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古民家を改装したお店です。ランチメニューもありますがせっかくならコースを頼みたいですね。量が多くて満足感が高いです。夫婦で行きましたが、女性だとちょっと多いかなー?鶏肉がとても新鮮なのが伝わります。地鶏系の店はよく、硬いだけだったり柔らかかったら旨みが少なくスーパーの鶏肉?と思う店も多いですが、こちらは期待以上でした。地鶏のコシと旨みもありつつとて柔らかかったです。特に、砂ずりとハツは初めて食べる食感で驚きました。コースでお腹がパンパンになりましたが、次は鳥刺しも試したいと感じました。途中道がとても細くて傾斜が強いので、車高の低い車は注意。