アメ村近くの手ぶらカプセル。
カプセルホテル朝日プラザ心斎橋の特徴
昔ながらの雰囲気が楽しめるカプセルホテルです。
アメ村近くで、大阪のイベントに便利な立地です。
手ぶらでも宿泊できるサービスが魅力的です。
初めて利用させて頂きました。サウナ3時間コース1200円。会社帰りに意を決して入場。19:15、ガラガラでした。おかげでゆっくりゆったりとお風呂、サウナを楽しめました。一階で館内着に着替えて地下二階がお風呂とサウナ。タオルとバスタオルはロッカー内に備えてありました。お風呂は北海道二股温泉の湯と、ゲルマニウム鉱泉湯、水風呂(推定温度19℃)サウナは広めのがひとつだけ温度は90℃。地下なので露天風呂なし、サウナの外気浴もありません。富士見湯は大きな富士山の壁面画🗻面白かったのは、富士山周りに大阪城に太陽の塔、海遊館と梅田スカイビルが描かれている事です。地下一階が休憩所、コミック部屋がありましたが古めの単行本が目立ちました。今回二階のレストランは利用してませんが風呂上がりに一杯飲めば良い気持ちになったと思います。
アメ村からも近くて、大阪でのライブのときに結構こちらを使います。値段も3000円代ととても安く、スタンプカードもあります。地下に女性用の部屋がある。女性しか入れないようにしっかり対応してあります。お風呂は数人が一緒に入れるくらいの広さ。結構深夜に入浴したけど、髪の毛も浮いてないし、こまめに掃除してるっぽいです。漫喫並みに漫画もあるらしいですが、利用したことはありません。お酒などの自販機もあって、そこでちょっと休めるようにイスやソファが設置してあるスペースもありよかった。カプセルホテルだから、お風呂もそう広くはないけど温度も快適で、他の人のマナーも結構よくて、静かでゆっくりすごせるいいところです。また大阪に旅行に行く時は泊まりたいです。
手ぶらで宿泊できるのが良い。飛び込みでだいたいいけるのも良い。女性フロアはオートロックで安心。地下の女性フロアとそうでないスペースの連絡フロア的なところで多少露な殿方に遭遇する可能性あり。チェックアウト間際はロッカーも洗面も混み合うけど許容。半年に1~2回のペースで利用するけど、なんならあまり多くの人に知られたくないと思っている。
名前 |
カプセルホテル朝日プラザ心斎橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6213-1991 |
住所 |
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目12−22 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大阪でイベントがある時に利用している昔ながらを感じるカプセルホテル。泊まるところは男性は2階、女性はオートロックがある地下1階となっている。宿泊人数によっては専用の部屋に泊まれたりするので、そこはHPなどでご確認を。下駄箱は自分で好きな番号を選んで入れる仕様になっており、チェックイン時にその鍵を預け、荷物などを入れるロッカーの鍵を受けとるかたちになっている。逆に出る場合は荷物などを入れるロッカーの鍵を預け、下駄箱の鍵を受けとる仕様。荷物などを入れるロッカーはそんなには入らない。荷物にもよるが一般的なリュックを入れたら半分ちょいぐらいは満杯な感じになる。タオルと寝間着みたいなのがロッカーに入っているので、それらを出さずに入れると二度手間になる場合があるので注意。男性が使用するお風呂は脱衣所共に広いが、降りる階段が若干わかりにくい地下2階にある。お風呂に関しては普通の風呂と泡が出る風呂、水風呂と温度差があるサウナが2部屋。頭や体を洗うとこはそれなりにあるので大人数が入ってなければ、待ちが発生するのはほぼ無いと思う。寝るカプセルは種類によってコンセントやテレビが無いのがあるが、スマホ等の充電に関してはフロント前に返金されるコンセントが内蔵されたコインロッカーがあるので、そちらを利用するかたちになる。問題があるとすれば場所が場所なだけに非常口に近いと夜、外で騒いでる若者達の声がきこえてくるし、建物の位置としては地下鉄の駅から少しばかり離れている。しかしすぐ近くにコンビニが数件あり、少し歩けば道頓堀、さらに少し歩けばなんばなので細かいことを気にしなければ利用しやすい。